フォロー

最近、SNSで誤字・脱字・誤変換が特に多くなったなぁと思っていたので反省して少し考えてみた。
1. Macのリアルタイム変換が快適で変換結果を逐一チェックしなくなってる。やはり変換結果を疑うことから始めるのが大切かな。
2. 打ちながらキーボードはおろか画面もちゃんと見ていないことがある。
3. 純正ワイアレスキーボードが3年でへばってきてG/Kなどホームポジションのキーをはじめいくつか反応が悪くなったり、チャタリングを起こしているキーがある。交換ように購入したキーボードが届いたので面倒がらずに開封せねば。
4.一度誤変換をするとなかなかそれを忘れてくれない。ひらがなで「いい」と言うのが誤って「井伊」のように変換されるといつまでも間違い続けることになる。いくら彦根在住でもこの変換は困る。

一番大事なのはトゥート!なりツイートなりする前にちゃんと見直せと言うことですね。反省!
何度か見直したこのトゥートに誤字脱字がないといいけど、それでもあるとするとボケの始まりかも😭

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。