ラズパイ用のubuntu25.04を試してみてる。jellystarからのテザは繋がるし、音も鳴る。コレは4GBRAMpi4だけど、26.04あたりを本気で永住させるなら、本体を8GBのほうのと交代させて、4GBのをdwmに?逆か? サーバ版も、一応起動してみるかな

サーバ版はイロイロやる前にnetplanとやらでwifi設定マスト? wpasupなんちゃらだったかの.をマニュアルでイジるのじゃアカンの?その点、pios-liteの設計は親切だね

フォロー

しまった、サーバのほうにもpipewire入ってるのか確認忘れた。htopはデフォで入ってて、デスクトップではaptで取る必要あった

· · SubwayTooter · 1 · 0 · 0

サーバ版のcuiでのwifi設定をnetplanのドキュメント通りにやってみたけど、繋がらない。piosliteのほうが既に使い慣れてるのもあって、コレ以上深入りする気になれないな。別にコレでsnap界に慣れなきゃってコトも無いし、piでのubuntuはデスクトップだけで良しとしとこ

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。