ラズパイ用のubuntu25.04を試してみてる。jellystarからのテザは繋がるし、音も鳴る。コレは4GBRAMpi4だけど、26.04あたりを本気で永住させるなら、本体を8GBのほうのと交代させて、4GBのをdwmに?逆か? サーバ版も、一応起動してみるかな

フォロー

3が標準になったのに、ずっとpython3と起動なんだなぁ・・どうせエイリアス作るとはいえ、忘れがち。pipewire来てるからaptでスパコとchuck入れといた(動作チェックはまだ)。スパコ動くならデスクトップ版使う価値出て来るけど、基本、マウス使うのスペース的にもウザいんだよなぁ。chuckはapt版でイケるようになったかどうか。pytorch系3種はスンナリ入った。いつかdiffusersもaptに来るのかなぁ

· · SubwayTooter · 1 · 0 · 0

デスクトップ版も、今となっては思ってたほどにはデカくないかな。サーバ版はpios-liteより若干RAM食ってるかも?自分の用途だと、後者(CUI系)をワザワザubuntuにする意味を感じないかな。snap使うケース思いつかないし。デスクトップ版ではpinokioやcomphyui(?)が起動だけはするかを試したいかな

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。