自らはゲームをやらないってのも有って、ゲームがエンタの支配的なプラットフォームになるとは意識してたものの、GUI vs CLI+KBという2極のどっちへ?だったので、ゲームコンソールのUIが強く生き残ったというのは、正直意外。いまだに「スマホ画面のタッチ操作オンリー主流にならないの?」も捨て切れないんだけど、その頃にはヘッドセットなんかよりもっと手軽でしかもディスプレイとは全く違うモノを対象にゲームってるのかなとも思ったり。いつの間にかAIがプロンプト・カルチャーを呼び戻したりもしてるしなぁ

というか、自分は全く興味もわかない対戦ゲームこそが、コンソール主流残存の原因なんだろうなぁと思ってるけど、つまりあの分野がひたすら物量投入の力で肥大したイメージが有る。「スゲェ」「強い」の世界。だんだんバイアグラ服用してでもその方向で押して行く発想しか無い・・みたいになってるように見えるんだけど、このオジサンな感じはまだまだ続くのかな

フォロー

妙な話だけど、昨日コワーキングスペースで1日過ごしてたら、妙にワザワザ巨大なディスプレイを持ち込んで作業してる人達が多くて、何か同じ現象を別角度から眺めてる感覚に至ったんだよな

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。