新しいものから表示
nori さんがブースト
nori さんがブースト

小寺さんの楽器エフェクター話。バンドやってたんだ。

ローランド創業50年、その黎明期を振り返る シンセ、エフェクターがアナログからデジタルへ移り変わっていった時代
itmedia.co.jp/news/articles/22

今日の東京都新型コロナ感染者数1万7433人。重症者22人。死亡者3人。病床使用率48.0%。いよいよ50%に近くなってきましたね。引き続き感染防止に努めましょう。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

今日の東京都新型コロナ感染者数1万7631人。重症者20人。死亡者3人。病床使用率46.1%。じわじわと感染者数が増加してきましたね。引き続き感染防止に努力していきましょう。個人としてはそろそろ自宅療養に備えての食糧確保をしておいた方が良いかなと考えてます。
twitter.com/tokyonewsroom/stat

今日の東京都新型コロナ感染者数1万6538人。重症者18人。死亡3人。病床使用率44.4%。引き続き感染防止に努力しましょう。
twitter.com/tokyoto_corona/sta

僕のWaldorfといえばPPG WAVE2.2/2.3ですね。
今は、Quantumが気になるシンセです(欲しい)。

今日の東京都新型コロナ感染者数1万4086人。重症者18人。死亡者数5人。病床使用率42.8%。
次第に東京都で考えている緊急事態宣言の発出の要請に近づいてきましたね。感染予防に引き続き努力しましょう。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

nori さんがブースト

今回の大画面マニアはビクターのD-ILAプロジェクタです。
こいつはヤバい
久々に欲しくなったぜ
プロジェクタの投射映像が自発光チックに見えるなんて一大事だぜ

av.watch.impress.co.jp/docs/se

今日の東京都コロナ感染者数1万2813人。重症者14人。死亡0人。病床使用率39.8%。火曜日ということもあり、また1万人を超えましたね。引き続き感染防止に努めましょう。
twitter.com/tokyoto_corona/sta

nori さんがブースト

間髪入れずに第4回が掲載へ
今回は、お得なマイカーローンの組み方、自動車保険ガイド、見積もり書から約3万円を削り取る方法…などを紹介
まだ知らない人も多い、2022年1月から本格運用される"スポーツカーを殺す新しい税金"こと「環境性能割税」についても解説しています

itmedia.co.jp/news/articles/22

今日の東京都新型コロナ感染者数8503人。重症者12人。死亡1人。病床使用率36.7%。病床使用率も次第に上がってきましたね。とにかく感染防止の努力をし続けましょう。
twitter.com/coronatokyonow/sta

nori さんがブースト

善司さんのGT-R連載、続編です。

「身の丈以上の高級車」を買うときに役立つ、西川善司流「スポーツカーの買い方」指南
itmedia.co.jp/news/articles/22

今日の東京都新型コロナ感染者数9468人。重症者13人。病床使用率35.3%。1週間前の日曜日の2倍余りになっていますね。引き続き感染防止に努力しましょう。
twitter.com/tokyonewsroom/stat

今日の新型コロナ感染者数1万1227人。重症者12人。死亡3人。ついに1万人を超えてしまいましたね。感染防止に努めましょう。
news.yahoo.co.jp/articles/a51f

nori さんがブースト

今日の東京都新型コロナ感染者数9699人。重症者11人。死亡0人。病床使用率31.5%。1万人超えも時間の問題になりましたね。自分のできる感染予防対策をしていきましょう。
twitter.com/coronamatome/statu

今日の東京都新型コロナ感染者数8638人。重症者9人。死亡0人。病床使用率28.9%。いよいよ1万人越えが見えてきたような気がしますね。

twitter.com/coronatokyonow/sta

サンレコ3月号が楽しみ。注目しているミキサーの評価が楽しみ。
twitter.com/snrec_jp/status/14

nori さんがブースト

今日のヤママツです。

雑誌・書籍読み放題からソフトサブスク、クリエイターパトロンまで、何使ってる?
itmedia.co.jp/news/articles/22

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。