@hachi さん
TEAC244世代の僕には嬉しいトゥート。
@hachi さん
その通りです!録音の順番とレベルを間違えると心折れましたもの(笑)。ピンポンしすぎるとノイスの塊にもなりました(笑)。
@norikun 488を導入した時は8トラックが無敵に思えましたよ。こんだけあったら何でも出来ちゃうじゃんと。
@hachi さん
その頃の僕はFOSTEXの1/4テープを利用したレコーダになっていました。初期型は同時に4チャンネル録音しかできませんでしたが。でも8チャンネルは便利でした。そして488が出たときは嫉妬しました(笑)。カセットなのでやられたーと感じました。一体型なのでミキサーもついていますしね。
@norikun エフェクトのリターンまで有りましたもん。A-DATが出て来たくらいまでは無駄に勝ち誇ってましたもんw
@norikun ピンポンしても如何にステレオ感残すか、もう悩み倒してたって言うね。