新しいものから表示

ええ!前回ならお会いできたのに、残念

仕事のメモは全てApple pencilでとっています

iPhone のサファリだと日時が読めない問題。横見向きだとみれる。

散(3)財だから、2万円以下は散財じゃないのかな?

東京オペラシティの片山正通的百科全書ではハイレベルな散財が見られます。桁が二桁くらい違う…

オフィシャルグッズでLife is hard...Let's go shopping. ペンが買えます。Bicのボールペンに180円も払うなんて散財。
instagram.com/p/BVeKcjZjitb/

買いたかった 買いたかった
買いたかった YES!

買いたかった 買いたかった
買いたかった YES!
僕に・・・

日本に帰ってきたのでEcho Dotはただの文鎮だ…

ドンドンドン(ドアをノックする音)
「誰?」
「技適警察だ!ドアを開けろ」
(電源も入れてないのに…)
「だーれー?」
「技適警察だ!ドアを開けろ」
「ここは技適警察じゃないよ〜」
「当たり前だ、おれが技適警察だ。」

AlexaにSing a song!って言ったら歌ってくれた。Siriよりなんでもしてくれる感じ。

Siriは僕の英語を認識してくれないけれど、Alexaはちゃんと理解してくれていい子だ

iPhone/AppleWatchのアクティビティやMovesというアプリで、アクティビティやジオログをとっています。普段は日本にいて海外へ出ると、日毎のデータが海外現地時間ベースでまとめられて表示されているようです。データの処理的にはやりやすいのでしょうが、日付変更線をまたいだ日だけデータの表示がおかしくなってもいいので、各日の現地時間で表示してくれたほうが有効なように思います。(あるいは表示の選択肢があったほうがよい)

飛行機は定刻より45分程早く着きましたが、入国審査に1時間以上。レンタカーエリアに行くのも結構時間がかかってしまい、しかも車をピックアップするだけのはずがデスクに行くことになり、ここでも時間を使ってしまうことに。サンフランシスコからサンノゼはたびたびの渋滞でこれも1時間40分もかかってしまいました。結局ホテルに着いたのは午後5時頃。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。