https://nkyasu.tumblr.com/
Jabra Drive http://www.jabra.jp/in-car/jabra-drive
macOSでSiriが使えるようになってから随分と経ちますが、Mac minに優先のマイクをつけるのもすっきりとしないのでi活用出来ていませんでした。机を整理していたらJabra DriveというBT接続でハンズフリーでつかえる製品を発見。Mac miniで音声入力をJabra Driveにし、出力は今まで通りにスピーカーからで快適に使えました。BT接続のマイク製品はないと思いますが、スピーカー付きでも小型のものがあれば、うまく使えると気が付きました。
Danbo-sideの新しいエピソードが来ていた。パララルズのお話し。
今日取引先の代理店の人と話していたら、先日開いた展示会でdjiの人と話したらしく、ドローンとか作ってる会社みたいなんですよなんてのきなこと言っていた。もちろん「dji知らないのかよ、超有名だろ!」って心の中で叫びました。
9は素数じゃないからCore i11くらい行って欲しかったなあ
CDのお礼がステッカーなのがすごかった
アメリカのTargetのオンラインストアを見てみたら、日本へ商品を出荷しますとメッセージが出てきた。Amazon EchoやGoogle Homeは出荷してくれないようだが、Amazon.comでは買えないようなものも手に入るかも。2400円オフのクーポンもあったりする。http://intl.target.com
Spark. シュワシュワしたワインのお話し?
午前様の昭和感
6月にJL002で出張に行くので今から時差ボケにビビっている。
iPhoneのnotificationで一番役立っているのはMixlrだな
ステッカーから始まった事業が都内にbackspace fm ゲーミングカフェが出来る未来
「散財はほどほどに」消費者金融のCMみたいw
drikinさんに空目した
ステッカー販売出遅れたのかと思っていた。みんな散財力高いので…
パソコン雑誌はポプコムを毎月買っていた
おぉ、そのために図書館へ行くのか
大坂も去年の後半からは出張のホテルが取りやすくはなっていると感じています
プジョーシトロエン系のDSとか?
私も草間彌生展へ行っていたので、貴愛さんとすれ違っていたのかも!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。