新しいものから表示

PSS-A50がようやく発送された。週末には届くのだろうか?

ユニクロのUTにJUPITER-Xが。発売は来週からみたい。

お客様から評価ボードのソフトが起動しないと言われたけど、Win95とか98を使っているんでしょうか?と聞かなくちゃいけないエラーメッセージだった・・・

iOSのSpotifyアプリで歌詞カードが開けなくてここ何か月かイライラしていました。歌詞カードのタブじゃなくて、そこより上のところをタッチして上にスワイプしたら出てくるんだ・・・途中で仕様変わったよね?

明日は生で「めっちゃ嬉しいでーす」が聞けるのか。楽しみ。

「さよならジュピター」を見たことないけど、MICRO創刊号(1984年)の特集読んだら興味湧いてきた。「PC-8001 さよならジュピター化学計算プログラム」とかある。もちろん要手打ち。cml-office.org/references/MICR

ブルーインパルスの予定ルートなら家のベランダから見えそうな感じです。

アマゾンでライトを注文したら、やたらとデカい箱が届けられた。緩衝材を除いた中身は過去最高にスカスカでした。

会社の就業管理のサイトがIEでしか接続出来ないという代物で、サイトに載っているコールセンターに電話してしてみました。 

コールセンターの方はIEしか対応していないという事がおかしいとは思っていないようで、お客様のご要望としてあげておきますとのこと…
もしやうちの会社が金を惜しんでアップグレードしていないのか?とも思ったのですが、普通にIEしか対応していなかった。サイトに載っている対応OSもVistaから8.1までwin10はリストには無い。社内のイントラで改修コストかけたく無いとかならまだしも、このサービスを販売している会社の姿勢としてIEだけというのはどうなのかな?と思いました。

筋トレが苦手でしたが、こんな状況なので最近はスクワットとかしていました。
久しぶりにジョギングしたところ、筋トレみたいに苦しくない、前に進んでる!(景色が変わって楽しい!)となったので、今後もアメとムチのムチとして筋トレを少しやっていきたいと思いました。

カスタマーとのミーティングがすでに3時間超え。頑張れうちのエンジニア! マーケの僕にはわからないレベルに突入してどうにもならん・・・

歌志内のかもい岳スキー場って閉鎖されちゃったんだ。レーシングチームの小中学生がめちゃ上手かったな。

会社からどうすればWFHをもっと上手くやっていけるか?と言うお題が出て、来月発表することになりました。ガジェットばかり思いついたけど、そう言う話ではないんだろうなw

Synth OneというアプリのC Strange Thingsと言う音色を弾くとStranger Thingsのテーマ曲ぽいアルペジオが出てくる。昔こういう音のシンセがあって、それが元ネタなのかもしれませんが…

ヘッドセットするのが辛くなったので最近はヘッドセット置いてマイクだけ使用しています。普通に音声は拾えているみたいなので、実用上は問題ない。気分を上げるためにちゃんとマイクを置いてみたいが。

djayって7月からSpotifyが使えなくなるんだ・・・ショック。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。