新しいものから表示

PCの机用に使っていたIKEAのパイプ椅子が壊れたので、新しいのを買うことに。IKEAにマルクスを見に行ったら、イェルヴフェレットという似たような椅子がありそれにしました。この椅子はアームレストがオプションで、つけなければマルクスより若干安く、見た目もかっこいいと思った。

あんまり話題になってないけれどソニーのSPRESENSEというボードコンピュータを購入。当方プログラミングもろくに出来ないですが精進してみます。
ラズパイやAruduinoとの違いはGNSSが付いているところかな。IoTと言いつつWiFiとか標準では載っていない。

お客様から電流を測定したらmAオーダーだけど、データシートにはuAと書かれているとの指摘。担当事業部に確認したらuAは誤記だったと言われ頭を抱えている。1000倍違うぞ!

@cocchi 七月頭に使った時はうまくいきました。

小2の息子がスターウォーズのep1-6を順番に観て、昨日何故かep7を飛ばしてep8のDVDを借りて来て観ていた。
結構細かいことも覚えているのには感心する。
「(冒頭の) この黄色い文字が終わったら、カメラが下を写して、星が出てくるんだよね。ホラ!」

Echo spotはそのうち買いたいな。
それとEchoのSpotify対応はどうなったんだろ…?

AWのレインボー文字盤は綺麗で最近気に入ってる。時計を見た時に各線が振動する動きがいい。

yasu (guru) ✅ さんがブースト

アナキンが〇〇キンの走りだと考えると、日本語語感ではバンされそうなハンドルネームw

Appleプリントサービスがなくなるのか。半年に一度のペースで実家に孫の写真を送っていたのでなくなると不便だな。他社製プロジェクト機能拡張を富士フイルムとかが出してくるのかしら…

JUST BUY IT.というのが思い浮かんだけれど、ググったらロゴがたくさん出てきた。

DETROIT 一周目終了。稚拙な操作もあって各チャプターのコンプリート率高くなかった。どこまでアンドロイドの気持ち(?)になるかが難しい。

Surface Goは小学生の子供にいいのではと思ったが、皆さんと同様に高いと思った。取り敢えずまだオフィスはいらないからなぁ。
この値段だと細君がウンと言わない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。