よく知られている事ではあるんだろうけど、リンク先の
808の発音を担う回路の一部パーツとして、一般的には規格外品として弾かれたトランジスターが…
の下りにちょっと「おおっ!」ってなった。
ローランド “808DAY”特設ページ公開
http://amass.jp/124127/
ソースはここにあります
クソコードだらけだけども・・・
https://github.com/netalkGB/mastoot
https://jp.store.ui.com/
Ubquiti Networksの日本公式ショップがオープン。
日本にすると20MHz幅にされる為、高値で買う価値は無いと思うのですが、$69なUniFi APかAC Mesh辺りが正規保証ありで買えるのなら、AirMacの後継として買ってみたい。
確か @drikin さんが使われているんですよね。