新しいものから表示
Neran さんがブースト

シェアサイクルの記事、続きです。

どっちがお得? 早く会社に行けるのはどっち? シェアサイクルを乗り比べてみた
itmedia.co.jp/news/articles/22

さすがに手持ちにはUEFI未対応のハード無いけど、会社には機械制御用にひとつあるなあ。

・2022年4月12日 Fedora,レガシーBIOSのサポートを段階的に終了へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp/admin/clip/01/linux_d

読んだ。ほぼbackspace通りだったけど、デスクトップ版の話題が。競合増えてGPU全体が値下がりすると良いな。

・西川善司の3DGE:IntelのノートPC向けGPU「Arc」とはいかなるGPUなのか。性能から機能までをひもといてみた
4gamer.net/games/537/G053738/2

ウクライナはゲーム開発盛んな分、Unity周りのOSS開発者で更新止まってる人が増えてて悲しい。

Vueでも使えそう。置き換えてみよ。

・Meta(旧Facebook)、テキストエディタ用のUIコンポーネント「Lexical」をオープンソースで公開。Reactなどフレームワークの依存性なく軽量で高速、機能拡張も容易に - Publickey
publickey1.jp/blog/22/facebook

GoogleのFlutterとMSのMAUIか。

・マイクロソフト、「.NET MAUI」がリリース候補版に到達。単一コードでWin/Mac/Android/iOSのUIを記述可能に - Publickey
publickey1.jp/blog/22/net_maui

アトラシアン規模のサービスでこういうやらかし見ると、ほっこりする。くらった側はたまったもんじゃないけど。

・一部のお客様へ影響しているアトラシアンサービスの停止について | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社
atlassian.com/ja/blog/april-20

@mazzo ありがとうございます。backspace聞いたりITメディア見てると、システム色々しんどそうで、中の人用のIssuesみたいなのあるのかな?と。
誤植とかは時々見かけるので、今度それはフォームからご報告します。

・ソニーとレゴ親会社がEpic Gamesに20億ドル出資 メタバース開発に向けて - ITmedia PC USER
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

レゴはUnityと結構仲良くやってたけど、ソニー + Unrealに行ったかあ。

@mazzo はじめまして。ITメディアみたいな規模のサービスだと、システム全体の問題レポートの仕組みって何かあるんでしょうか?

@drikin VUITY、夜間はARゴーグルとかで明るさ持ち上げてしまえば、暗い場所でも安心かな。

Neran さんがブースト

老眼フリーはゲームチェンジャー過ぎる

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。