新しいものから表示
nakki さんがブースト

ドリキンさん監修のアライブフーン観ました〜!
車持ってませんが湾岸ミッドナイト好き程度の知識しかない自分ですが、「あれ、これ車間50cmくらいじゃ……」な並走ドリフトのシーンに大興奮でした!

ストーリーは王道ですが、実車に慣れるまでの修行シーンでは、人間関係の変化がさり気なく丁寧に描かれているなど、見所が多くオススメです〜🙃

nakki さんがブースト

アンカー・ジャパン、高画質4-in-1ビデオバー「AnkerWork B600 Video Bar」を販売開始
macotakara.jp/blog/accessories

@mmax 私も食べてみました!

……同意です
甘みもクリームの量も上かなぁ……と笑

@FrankKG 導かれるままに観てきました〜😀

確かに壁に投射された映像も全部見えますし、座席の前は通路でゆったり!

……テラスモール松戸は遠かったけど

あ、トップガンむちゃくちゃ面白かった!
ド迫力でドッグファイトも前作より観やすく、ドラマも丁寧で大満足😆

アトロクに「シン・ウルトラマン」の感想メールを投稿しようとしてましたが、書き上がったのは先程でした笑

もう評論は終わっているようですが、一円谷ファンとして言語化できたので、まあ良しとします笑

mac OSでの日本語入力は、ライブ変換で長文入力し、その制御をemacs由来のショートカットで行うとむっちゃ快適です笑

……本当はiPadでも行いたいんですが、一部の機能が削除されててツライ。
M1積んだんだし、そろそろmac版のIMEをそのまま移植してほしいところ

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

世界の童話界で絶賛された「笠地蔵」のおはなし 

バスの中で流れてきた武田さんの語りに、感情が溢れ出してしばらく何も手につきませんでした……。
ぜひ聴いてほしいので、勝手にネタバレ回避しながら宣伝文書きます笑

- おじいさんが雪積もるお地蔵さんに「会った」のは帰路だった
- 笠をあげて帰ってきたおじいさんに、おばあさんが返した言葉

リンク先はその下りが出るように頭出し済です。5分くらいなので、お耳が空いている方はぜひ笑
ラジオ局が配信しているPodcastですが、個人的好きなPodcastNo.3に入ってますね……笑

[5月23日 武田鉄矢・今朝の三枚おろし - 武田鉄矢・今朝の三枚おろし](pca.st/episode/48f3efc7-8377-4)

Tokyo Delicious Meseum……満喫したため退散します。
こーいうところは、人と来て駄弁りながら楽しむのがいいかも、って思いました笑

たつろうカフェのレモネードは、沈殿していたレモンの果皮がシンプルに美味かったです〜笑

スレッドを表示

数日前ここでみかけた「Tokyo Delicious Museum」、天気が良すぎたので足が伸びました笑

混んで……ますが、ブースによってはすぐ食べられる感じですね

グランドシネマサンシャイン池袋では、シン・ウルトラマングッズは初日で売り切れちゃったそーです笑

まあいいや
ピンバッジ……、元祖の方がカッコいいし笑
上映後気が変わるかもだけど

予習として観たウルトラマン第9話「電光石火作戦」の感想 

週明けのシン・ウルトラマン鑑賞を前に、予習がてら初代9話のガボラ回を視聴。
現行のニュージェネレーションシリーズも視聴している某の感想です笑

・小学生時にヘリコプターを用いた作戦にリアル感を感じていたが……、ヘリコプター登場シーンは思ったより短い
・逃げ惑う子どもと建物は残し、空の部分にやってくるガボラの映像を嵌め込むという芸コマな合成がすざましい。
・ニュージェネシリーズと比べて巨大感がよく出てる。なんでだろう?
・ニュージェネシリーズと同じ尺なのに、やたらボリューミーなのはなぜ?
・地中から出現したガボラを目撃した作業員の名言「あっ、ガボラだ」笑

imagination.m-78.jp/video/dm9k

@shi3z_guru 20代中盤ごろに富野作品にハマり始めた時、一気見しましたが前半本当にキツかったですね……😅

序盤はアバデデ様がいなかったら持たなかったです笑

@Himazinn こっちも溜めすぎて、古いPC捨てられずiCloudもパンパンなんですよね……😩
ああめんどう

@Himazinn 写真の整理ですかね🙄
……自戒を込めて笑

@shinobu 今日最終日だったみたいなんですが、行ってまいりました!
「不思議の国のアリス症候群」の方の見え方をモチーフにした展示ということで、どことなく追体験できた面白い展示でした!

ご紹介ありがとうございました😊

nakki さんがブースト

@tootleapp@mastodon.cloud 通知がこのアプリをインストールして以来、全く来ません

Pencil Planner 

@Rosesap Tootle、まったく通知が来ないので気づきませんでした
お返事が遅れて申し訳ないです💦

iPadで使っていたスケジュールアプリは、「Pencil Planner」という手書き手帳アプリです!
ごりゅごさん家のiPad Workersで紹介されていたので、詳細はそちらをご覧いただきたいんですが、私が紹介するのであれば……、「手帳におけるMonthly/Weekly/Dailyそれぞれの強みを、二度手間なく同時に享受でき、メモも任意の日付にリンクできる」手書きスケジュール最強アプリです(当社調べ)

またまだ発展途上で、試用が3日間と開発は強気ですが、今のところ課金して後悔なしです笑

pencilplanner.app/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。