新しいものから表示

@kosusuke Wi-Fiの認証方式によって表示されるメッセージですね。
詳しくはこちらをご覧いただくとよいかもしれません。
did2memo.net/2020/09/20/iphone

@gitanes1701 そうです!今でいうところの「籾すり」です。
地方で呼び方が異なるのですねぇ。方言なのかな…

Tシャツ発送の件、定形外郵便を大量に持ち込むと窓口では嫌がられますね…。(サイズを量らなきゃいけないので)

事前に引受・差出局に連絡し相談の上、
ゆうパケットなど一定金額で発送できるサービスを利用するのもありかなーと思います。

iPadOS14 アップデート始まった。
ATOKがちゃんと動作するだろうか。

ゆうちょ銀行のみならず、Web口振システムで口座番号と暗証番号、名義を使っているところは、セキュリティレベルを上げて抜本的に変えていかないと、この問題の解決には繋がらないような。

スレッドを表示

ゆうちょ銀行の会見を見ているけど、ドコモ同様、うーんという感じを受けますねぇ。

NERVは気象庁の専用線とつながっているので、安心感高いですねぇ。

これは、グルドンの本領発揮となるのでは…?

>zoomでやりとりしてる会話をインスタライブで流すには何が必要なんだ…?普通にマイクで拾うしかないのか?また新しい機材を買うきっかけを頂けるという認識でよろしいですか?
twitter.com/moritwi/status/130

スタートタブ(/getting-started)開くと、グルドン拡張が画面中に2つ表示されますね…。

すごい。embedとのことですが、とても便利ですね。
chromeの拡張機能に目をつけたとは…お見事です👏

mstdn.guru/@yager/104811063146

あーーー 善司さんの漢字間違えていた…。失礼しました(._.)

空調服今も着ています。脇にファンがあるだけで温度が違う。

唐臼=籾を乾燥させて、脱穀する過程です。
みなさんが食べるお米(精米段階)の1つ前って感じです。

ちーばくんの袋は、生産元から農協などに出荷する際に使っています。
スーパーとかで売られている姿では、あまり見かけないかも…。

週末の荒天前にどうにか終わりそう…。
あとは唐臼のみ。

福井県の地震、震度5弱以上は昭和38年以来とのこと。
緊急地震速報もなく(予測では、最大震度4)の直下型だったことで、そりゃあ驚きますよね。

大きな被害なくて良かったです。

築15年なのでいずれはリフォーム必須だけれど、家族が減ったらまた変わるのかな。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。