新しいものから表示

バックしてた、The Wonderful 101: Remasteredのパッケージ版発送のお知らせ! 新型コロナウイルスの影響で遅れてたからなー。

GPSとか、メール、通話機能みたいなのはいらない。

ADHDの子供向けのスマートウォッチってないかな。
スケジュールの通知、やることリストなど、物忘れが多い子向けのサポート機能が欲しい。

Apple Watchでは、Apple Payに登録してるカードの並び順を変更できないのかー。登録し直しさないといけないのは面倒すぎる。

Kindleでファミ通買って、善司さんのコラム読んだ。こりゃすごい!

自分は初めて買ったパソコンはMSXだった。プログラミング目的で買って、今もプログラミングしてる。メインの業務・趣味ではないにしても。ある意味一貫してる気がしなくはない。

まさにそれで、90年代はインターネットに接続するには、パソコンを使わざるを得なかった。今は、そのためのデバイスとして、スマホという便利な海苔(はに丸くん曰く)があるので、パソコンはいらないんですよね。

いまPCが必要な人は、スマホやタブレットではできない事、主にクリエイティブなことをしたい人。
mstdn.guru/@katokenbfm/1042798

あれ、そうか明日発売のファミ通なのか。善司さんの革命的な記事。なんか時間感覚がおかしくなってるな。

善司さんの革命的なアレの記事、確か来週じゃなかったでしたっけ。

あれ、そういやApple IDの認証問題なかったな

Appleが営業再開したので、Smart Battery Case交換プログラムの予約取った。

マイナンバーカードを使って、e-taxのメッセージボックスの中身を初めて確認できたぞ!

macOSにJavaは諦めたので、結局Windowsを使って、マイナンバーカードのリーダー使って、児童手当現況届けをオンラインで申請できた。いやー素晴らしい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。