新しいものから表示

いま某所のワークスペース内オープンスペースで喋ってる人、グルドン民感ある(というか、単にカメラ詳しい人か…)。

iPad Pro、欲しいいいいい。予算がない。無念。

Initiative Qの招待リンク 

これはおもしろそうだけど、どうなるか分からないなぁ。ブロックチェーンを使った暗号通貨よりは、印象はいいけど。

Initiative Q は元 PayPal の開発者達による、1950 年代に開発されたクレジットカードに代わる新しい決済システムを開発するための取り組みです。このシステムは Q という独自の通貨を使用し、準備ができ次第人々がこのシステムを使い始めるように、現在サインアップした人々に Q を無料で配布しています (参加者が増えれば増えるほど金額が減っていくため、早く参加したほうがお得です)。サインアップは無料で、必要なのは名前とメールアドレスだけです。失うものは何もなく、この決済システムが世界の主流決済手段となった時、予約された Q の価値が非常に高くなります。7 年前にビットコインを買いそびれた人は、この機会をお見逃しなく。

これは私の招待リンクです: initiativeq.com/invite/r84bkzh

このリンクは私の招待者数が制限に達した時点で失効します。こちら側で登録を確認する必要がありますので、登録したらお知らせください。

iPad Proのセルラー版、量販店で買おうとすると、キャリアとの契約が居るのか…。SIM無しで売って欲しい。

赤坂見附のビックカメラ、今度行ってみよ。

7 Billion Humansは時間泥棒すぎる。あっという間に時間が溶ける。

新しいiPad Proが出たら、それに対応した、いしたにさん ( @masakiishitani ) のスタンドが欲しい…。

mstdn.guru/@masakiishitani/551

昨日届いたBALMUDA The Lightをやっと設置。うちは右利きと左利きがいるので、デスクの真ん中に設置。特に問題はなさそう。

Apple Watch、ようやくシリーズ4にできたけど、処理が早くて通知がキビキビしてて最高だな。2は、watchOSが新しくなってから、通知きてから表示されるまでに、結構ディレイがあったもんな。あれはストレスだった。

あったあった。当時買った本。江戸木順著「インド娯楽映画最高傑作ムトゥ踊るマハラジャのすべて」

ムトゥ踊るマハラジャの4Kリマスターはヤバイな…。日本で公開された当時、友人を取っ替え引っ替え誘って、10回以上劇場で見たもんなこれ。過去に見た人は、また見に行かざるを得ない。まだ見てない人は、是非行こう。

muthu4k.com/

danbo-side #037 iPad ProからLightningがなくなったら、Apple Pencilも買い直しか…。接続方法以外性能上がったりするのかな。スペースグレーのApple Pencil欲しい。

danbo-side #037 iPad Proはデフォルトで縦画面説、カバーで立てる時に横で立つようになってるけど、アレが縦に対応するってことは無いよなぁ(縦も横も行けるカバーになったら凄い)。Face IDが縦横両方行けるなら、有線接続キーボード接続くらいしか、影響なさそうな気がする。

danbo-side 、MacBookにTouch IDがつくという話、MacBook ProのTouch BarなしモデルにTouch IDがついたら大人気モデルになりそう。自分の観測範囲では、Touch Barはかなり不評だからなぁ。実際、あれを有効活用してるケースって、そんなになさそうだもんな。個人的にも、今のところボリュームとか画面の明るさを調整するのに便利、という感じしかない。スライダーとしては優秀だと思う。

danbi-side #037 聞きました。iPad ProのUSB Type-Cについては、かなり懐疑的だったんだけど、danboさんの話はいちいち説得力があり、Type-C化は納得。個人的には、アダプタ無しでUSBキーボードが直接接続できると、色々捗りそうなので歓迎したい。

なんか勢いだけで動画作ってしまった。youtube.com/watch?v=C0T7fURwjK

初iMovie、初YouTube公開です。

百歩譲って、Joy-Conは消耗品と言えなくはないけど、それでもバーチャルダッシュボタンが必要な頻度ではない…。

Amazonのアプリ見てたら、Nintendo のバーチャルダッシュボタンが出てきた。押したら何が買えるのか謎すぎるなと思って、試しに押してみたら、Nintendo Switchだった…。イラネェー。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。