一方オーテクはキャンプ用品を作った
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/12/news188.html
散財小説での既視感
ホルベイン トリオ筆洗 211302 https://www.amazon.co.jp/dp/B004RKKIPG
音がこもってたウォークマンプロ、ヘッド固定ネジの片方にバネがついていて傾きを調整できるらしく、ありがたいことに聞きながら回せるようになっていたので回してみたらちゃんと聞こえるようになりました!よかった…。
測定機器とかテクはないのであくまで耳で良さげなポイントです。
録音はできてたのですけど再生音がなんか絶不調。周期的に音がこもったり左右に動いたり。デッキで録音したテープも全体にこもり気味だし。えええ昨日の好調はなんだったのというくらい。気になるけどさすがにもう寝ねばザビ。
LEDレベルメーターもアナログチックな光り方するしレベル調整ツマミも自分のデッキ(ツマミが超小さい)より回しやすくてレベル調整が楽〜。ポータブル機なので配線とか本体の置き場とかはごちゃごちゃにはなりますな。
CDドライブの売り文句に「ビットパーフェクトなデータ読み込みが可能となる」なんてのがあるとこがこの界隈の闇かもしれない(笑)。トランスポートとして使って具合良いかとはまた別の話で。