新しいものから表示

何気にLightningケーブルを引っこ抜いたらiPhoneの音楽データほとんど吹っ飛んだっぽい。

iPhoneは100GB 200GBのモデル出すんだったらXぐらいでUSB3対応すべきだったんすよ…(再同期中)

好きなマンガいろいろある…のであまり出なさそうなジャンルからひとつおすすめ。神戸に暮らす大学生の女の子から見た身のまわりのいろいろな出来事と景色。ちょい古い作品ですが。

神戸在住(1) (アフタヌーンコミックス) 木村紺 amazon.co.jp/dp/B00AAR1ZUW

ep311非圧縮のデータ、自分とこではApple Losslessに変換してますが

MacのFinder、Musicアプリ、iPhoneのMusicアプリで再生すると音が真ん中から聞こえて、

iPhoneのNePlayer(ハイレゾ再生アプリ)では左側からしか音が聞こえません。

アプリによってモノラル1chの再生の仕方に差がある(2chデータしか考慮してない)のかも?

あれっ?Playlist Export、さっきまで取得操作のたびに固まってたのに一度クラッシュした後に再度起動したらちゃんとプレイリスト取得できてるっぽい?

スレッドを表示

ダメだろうなあと思っていたら、やっぱりCatalinaになってiTunesからプレイリスト情報を取得するアプリ(Playlist Export)が使えなくなってWalkmanにプレイリストを反映できなくなっちゃいました。

しばらく我慢するしかないかなあ(情報ゆる募)。

パソコン通信の時代からお世話になっていたMac用画像ビューアソフトPixelCatは64bit化されないようで、ついにおわかれ。ありがとうございました。

Catalinaインストール前に32bitアプリを調べたら結構使ってないアプリがどっさり。
「Welcome to Leopard.app」なんてものまであったり。

ハイレゾマークはその基準も業界数社がセールスのために規定してるものですし、CDスペック超えてるロスレス音源ならハイレゾと呼称するのはありかなー。というか今回のBSMの場合はそんな原密に定義どうこうする意味での「ハイレゾ」じゃなかったですね。すみませんお騒がせしてしまいました。

SOUNDCLOUDでBSMコンテンツが開けないのって有料のnoteにひもづいてるからだと思ってましたけど、確かにiPhoneのSafari経由だと聴けますねえ。

16bit/48kHzだとHi-Resロゴつけらんなくない?(ネタにマジレス

コペンの名誉のために…あんな見た目の割に、屋根さえ閉めた状態ならばトランクに意外と荷物積めるものなんですよ。

でも屋根開けててもトランクあるロードスターとかはやっぱりうらやましかったです(笑)。

iMac27インチを箱ごと旧型コペンで持って帰ろうとしてギリギリトランクが閉まらなかった思い出。

長文でないBSM記事はnoteからのお知らせメールでテキスト部分全部読めちゃったりするのだけどこれはビュー数に数えられるんでしょか?ビュー数という概念があるのかもわからないですが。

普段backspace.fmは通勤中の車内か外出中に聴くことが多いので気づかなかったけど、しっかりイヤホンでBSM配布のbs311非圧縮音源の後に過去アーカイブの圧縮音源聴くとなるほど音が若干間引かれてるような感じありますね。非圧縮版生々しい。

比較すれば、ということでアーカイブが悪いって訳ではないです。

自分とこではPodcast配信で聞くぶんには音量小さい感じしないですね。他の番組(Rebuildとかワンボタンとか)とそんなにボリューム位置違わないですし。

そいえば最近はライブ配信の時だけPodcastより音量が小さくて、ライブにボリュームを合わせてると同時に使ってるナビ音声がめっさ大きくなってビビる、というのが続いてますね…。

つい「手書きのBlogとは新しい!なんと呼称すればいいだろうか?」と考えてしまったじゃないですか。

それLogですよね。

重量や割れやすさにある程度目をつむってもタッチディスプレイ面にガラス使うのは傷のつきにくさ、たわみにくさ、平滑さなどを総合した操作感に関わりそうなのでそうかもなと思うのですけど。

iPhoneが重いのは記者を流れ弾から守るためにタングステンや劣化ウランが仕込まれているから説。

というか入ってる部品同じようなものでしょうにほんとiPhoneなんであんなに重いん?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。