新しいものから表示

ポラロイドフィルムてまだ作ってるん?

巻き上げレバーの裏もきちんとフタしてあるのさすが作りが丁寧だなー

mstdn.guru/@turep/108183966661

携帯のジャイロセンサー補正のためにぐるぐる八の字回しするのっていつの間にかなくなりましたねえ。

M1対応済みだったんすね。自分が移行できるのはいつかなぁ…(じっと合計金額を見る)

PhotoshopってM1対応終わったんでしたっけ?

昔のApple製品にはほぼついてた6色リンゴのマーク、6色のインクが隙間なしに直接接しているデザインなので黒線でズレを隠したりできずに精度が要求されて結構コストがかかったという話を聞いたことがあります。

復帰したジョブズがまず手掛けたのは…

今日店頭最新のiPad Pro(M1)とAir(M1)でProcreateの描きくらべしましたら描線の遅延に結構差があり、Proの方は遅延をほぼ感じなくてオオッ?て。

以前比較したPro(A12Z)とAir(A14)ではほんの少し遅延するけど差がもっと小さかった気がします。

プロじゃない遊びとはいえお絵描きする身としては触ったのちょっと後悔(笑)。
いいなーいいなー

あ、そろそろと思ってNHKプラス開いたけど今日土曜日でしたね。

月々3980円でパソコンが使えるんですね、すごーい(棒)

メモリ4GBで月額3980円から 富士通「サブスクPC」はなぜ炎上したのか
news.yahoo.co.jp/byline/yamagu

自分は(これでも)打ち込んだ文章を眺めながら行きつ戻りつして考えたり書きかえたりしてます。会話が苦手、普通に話聞いてるのに雰囲気が暗く見られるって対面状態の一瞬に相手に対する自分の発言内容が固まってて声に出すだけ、のスキルのある人にはおそらく理解不能な悩みなのだろうなー。

当然ながら音声で文章入力とか無理です(笑)。

ここはドリキンさんに「電子レンジ2こも要らないでしょ」て言って欲しかった(笑)。

見覚えあるツイートだなああれ夜道さんだったのか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。