新しいものから表示

WF-1000XM4売りに行こうかなあ。いや決して悪くはないのですけど自分のユースケースでワイヤレスの出番が予想外に減っていました。SHOKZだけでもいいかなあと。痛い散財。

中途覚醒しちゃったのでアイスモナカ食べてヒーラー・ガールのOPED買って寝る(子供か

うわあモヤが晴れたような…中古購入リケーブル本物かいな疑惑まで出そう

スレッドを表示

メインイヤホン用に駆け込み中古購入したSONY製リケーブルでしたがどうもほんのちょっと解像感と音の広がり感が減ってしまうようで結局元からついてるケーブルに戻してしまいました。上位オプションだから気に入るってわけでもないすね。難しい。

「善司さん」の変換が「善児さん」に上書き学習されないよう気をつかう日曜日

劇場で上映前の明るい時間に安田成美さんの歌流れてて「な、なんだこれは…?」てなった思い出が

あーでもモニタまではデジタル信号か?だとすると理由わからないですねー

スレッドを表示

同じ音源データでもDACなどによって音違いますしね。人間が知覚できるように変換する部分はアナログだからかな?(DACもアナログ機器です)

WF-1000XM4、ワンタップは誤動作するから無効にしてツータップ以降に操作を割り当てよう…としたらタップ操作自体の有り/無ししか選べないんですよね。うおおい。

ボビーは首だけ
(そういえば今日鎌倉殿ですね)

はみ出しホイール鬼キャンのS660とすれ違いました。なんとなくこの二つの層はかぶらないと思い込んでました…

当のBLOG本人からよりによってキャンプ場でプロジェクター使って布教の1話目を見せられたのですが(笑)、確かによくできてました。観てみようかな…

「ヒーラー・ガール」
立田山電波峡 Shopping is my LIFE!
blog.livedoor.jp/tatsutayama/a

WF-1000XM4音質イマイチ感(長文) 

コンピュテーショナルが発達してもドライバーにコストさけないとどうしようもない気もしないでは…

スレッドを表示

お弁当にちょこっとだけついてるアレ、大好きなのは自分だけなのだろうか?

twitter.com/nojiri_h/status/15

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。