新しいものから表示

松尾さんは開発者ネームの入ったMacintosh
持ってそう

俺の真の実力、Amazonの箱に入ったままだなー

初巻0円にまんまとハマったシリーズ(いくつめだ…)

大飢饉のアイルランドからアメリカに渡ってゴールドラッシュを目指すお話。つらい経験をした主人公の空元気力が強くてまっすぐでよいです。

片喰と黄金 amazon.co.jp/dp/B09WGWF9S7

マジルミエおもしろ!テック系お仕事魔法少女ですね。
(マジカルエミに空目した)

mstdn.guru/users/heso_jp/statu

あ、いい具合に配置できると小さいのにとても立派な音が出ました。と補足。

スレッドを表示

以前はBOSE M3を使ってました。机に直置きすると低音が強すぎて話し声ポップ音がボッ!ボッ!て出るので置き方を工夫したり、ジャジャ馬でしたねえ(笑)。

最近のPCスピーカーでかいですよね。(狭いので)設置面積が小さく電源や音量が手で直接調整できるやつを探しまして、これをもう10年近く使ってるんだなあ。後継ないのかー。音はまあ動画を聞き取るには不足ないくらいでしょうか。

@suwan 販売価格高いレコードでも買取依頼するとグラムいくら、とかで査定されそう(笑)。

アナログレコード、電器屋さんにオーテクの新品プレーヤーが1万円前後でポンと置いてあるということは結構幅広い層に需要があるのかな。機構がそれほど複雑ではないというのもあるかも。

@suwan 盤にしてもプレーヤーにしても新しいのが出てますし媒体としてのその安心感?もあってなつかしい機種へもお金が動くんでしょうかねー。

と言ってたらAmazon発送メールきたー!…5/1だと(涙)。

スレッドを表示

おはようございます
平家物語ガイド本、うちへの到着は4/30〜ですと。むむーむ。

予算をなんとかでっち上げないとChromeBookのCMみたく

「まだインテルのMac使ってるんだネー、Apple SiliconのMac、はぁーいスイッチしよう!」
てされる〜。

D-20かD-22の稼働品なら欲s…いやいやいけませんいけません節約しなければ。

Discman、動作未確認でもヤフオクで結構値がついてますねえ。カセットウォークマンなどハードオフでジャンクも見かけなくなりましたしオールドオーディオで機械的なとこが楽しめるのも今のうちなのかもしれませんね。

アナログレコード関連は青天井かな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。