属性は混沌にして偽善。マンガアニメ、お絵描き、極希に人形。
Magic Mouseを充電してる間用のMagic Mouse欲しい。今pebble使っててモノ自体は(タッチドラッグやスワイプできないのを除けば)まあいいんですけど感度がビュンビュン違いすぎて戸惑う(笑)。
iPhoneのSafariリンク、なんか出てるなあと思いつつ全然気にしてませんでした。そういうことだったんすね。WebページはいつもAirDropしてました。
道路にイガ栗落ちてる
@gitanes1701 それはまぎれもなくヤツさ
#mazzojourney
マリトッツォの物語をおぼえている者は幸せである。
「さして面白くはないよ?」と言われた映画が珍しく中古屋さんにあったので確保。タイトルはイカしてるんですけどねえ。そうですかあ。
とか画像作ろうか思ったけどいろいろめんどっちいのでやめました。
動 内 岸か 閣 田な はい
ヒカル小町かと思ったら違った
まいじつって毎日の関連サイトじゃなかったんだ…
あれ?Magic Mouse 2、いつの間にか名前が「Magic Mouse」になってる?
ちょいと前にパーカー万年筆のトゥートがあった気がしますがどうやらパーカーのキャップには気圧変化によるインク漏れ対策の空気穴があけてあって乾きやすいということらしいっす。
万年筆のインク補充。毎日の使用量が多くないので超〜ひさしぶり。ペリカンのインク乾かなさには信頼感あるです。
いろんなインターネットサービスやゲームがデータの不正取得で話題になったりするのにしばらくするとなにもなかったように人気で使い続けられてるのなぜなんだろう。
ワンピースすぎ
フゥームポチ
@higo1974j そいえば、見ない気がしますね(笑)
なんかネタ本から拾ってきた「紫キャベツの汁に電気を流すと色が変わる」みたいなのをやった記憶が。
返金保証なんかしてるので冷やかしなのか(正常動作する訳がない)、完揃い品のコレクター価格なのか。
未使用品 WALKMAN DDhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1060577896
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。