新しいものから表示

USB CにもLightningにも変換できるmicroUSB最強説

カセットも中国でのメカ生産やテープ生産が止まったら特級遺物になるんすかねー。ガソリン車の未来もそんな感じなのかなあ。

昔は「電話帳みたいな小説」とか言ってましたけど現代は「ウスイホン」になっちゃったのね

B面で音がこもるデッドストックDENONの90分テープ、別のをおろして試し録音してみたらA面がこもる。別メーカーのテープだと問題なし。うーむ相性が悪いのか保存状態が悪いのか、片面だけ調子悪い理由がわかりません。

ハイポジ90分はあと2本同時購入のDENONしか持ってないけど残念ながらお蔵入りかなあ(涙)。プレイリストを削らなきゃ。

インドでは甘味料が売れないそうです。

みんな無糖が好きだから(嘘)

オールドオーディオもよいものです。表裏でほぼ30分ずつのアルバムちょっとうれしくります。

スレッドを表示

対価を払ったら確実に望むブツが手に入るのはいいですよー。ランダム封入とか福袋とかほんと苦手になってしまった…。

ランダムでウルトラ怪獣のカードが入っててアルバムに貼って集めるやつ持ってたなあ。「ワールドスタンプブック」。資金力がなくてコンプできませんでした(笑)。

マクセルさんに感謝を込めて現行品のUR使えよって話だけどついついどうせならハイポジ(ハードオフで買った普及グレードですが)と思っちゃう

スレッドを表示

手持ちのハイポジ60分テープが尽きた…

コンパクトっすね()

レーシングシミュレータ「DRiVe-X」で本格ドライビングできるフルセットが298万円で発売gdm.or.jp/pressrelease/2022/05

ウォークマンプロ、ジャンクただし書きにあった再生終了時のオートシャットオフ不可がいつのまにかできるようになっててちょっとうれしい。これで万一寝落ちしても大丈夫。

オヤイデHPSCケーブル良いっすね!自分はイヤホン延長用に最初家電店の1500円位のでいっか、てつないだら思ってたよりはっきり音がしょぼくなったので思い切ってオヤイデ買いました。不満解消して気持ちよく聴けます。室内で1.2mのイヤホンだと短いなぁと感じてらっしゃる方、おすすめです。

HPSC-35J
oyaide.com/ja/brand/oyaide/ear

mstdn.guru/@yastakakiyo/108310

食中毒の菌が毒素を作っちゃったら食べ物を再加熱しても菌は死にますが毒素は残っちゃうので加熱したから大丈夫、はアブナイです。これからの季節とくにお気をつけください。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。