新しいものから表示

これ描いてもう一年て嘘やろ…おめでとうございます!

Walkman錬成 

1台仕上がったWM-701C、残ったジャンクから使えそうな本体、ヘッドブロック、モーター、キャプスタンや回路をもぎ取り寄せ集めてとりあえず音が鳴る機体2台目(下)をでっちあげることができました。微妙に不安定、どこまで引き上げられるかなあ。

ポチっとな。
この曲はOTOTOYでもALACじゃないのね。

あらためてアマプラで平家物語 1話観ました。素晴らしく緻密。ときに軽妙さもまじえながら静かな重みを感じさせます。よい…

というわけで恥ずかしながらジャンク4台目(これもリバースギアが固着してた)の整備にしてようやく普通に使えるレベルのWM-701Cを手にすることができました。現役で使ってたころが懐かしいです。

残りのジャンクであと1台組めないものかなあと夢想中。

スレッドを表示

@moru 回数が積もると結構な差になりそうですねー。

ふむ、どこかで耳にしたような。

4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/to

ぎゃあ、せっかく涼しく(寒く)なったのにヘッドホン放置してたらいやパッドの皮が粉吹いてる!

労働金庫がコンビニもATM手数料無料じゃなかったですかね。銀行としてどうなのかは知らないんですけど。

と言いつつ友人のキャンピングカーの電力でホットプレート焼き肉うまうまもしてたのであまり大きな声では(笑)。

スレッドを表示

部屋が停電して困った、ははたして「キャンプ」の範疇なのか個人的には審議したいところ(笑)。

カセットテープとMagSafeのiPhone/iPadを一緒にカバンに入れたらさすがにまずいんでしょうねえ。ていうか最近のガジェット磁石使いすぎ。

ジャンク寄せ集めWalkman、本体スイッチでもリモコンでもモーターが期待したように回らない。今のとこ手詰まりです。むうー。半固定抵抗が移植できればなあ。

うっかりワートリと鬼滅のアニメが手付かずになってしまっていて今日やっとワートリ6話まで観ました。残りも鬼滅も観ねば・ザビ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。