属性は混沌にして偽善。マンガアニメ、お絵描き、極希に人形。
JVCに比べるとELECOMは低音がかなり強めに感じます。ふむ。
困ったのはこれMacとDACアンプをつなぐUSBケーブルなんですよ。USBなんですよ。インタコ(アナログ音声ケーブル)やスピーカーケーブルでもこんなにぱっと違いがわかったことないのに。
あっちの世界に呼ばれてるのか。
こういうTシャツよさそう(ラタさん、お借りしました)
COCOA(うろおぼえ)
まだちゃぷちゃぷだから!大丈夫!
お昼は味玉塩ラーメンうまうま 餃子もうまうま熊本市下通 麺屋かもめ
macOSそのままで音楽をUSBデジタルアウトすると他のアプリや通知音とのミキシングが発生する上にオーディオMIDI設定で決めたサンプリングレート固定の出力になってしまい、気分的にあまりよくない…。
Audirvanaという音楽管理再生ソフトがあり、USBデジタルアウトを占有して本来の音楽データのみを出力してくれると聞き今30日間のお試し版を使っていますがいい感じです。音楽聴きながら他のアプリを操作しても余計な音がならないです。30日たったらどうしよう。ちょっとお高いのよね…。
4Kマルチディスプレイ時代に必要なもの
https://ja.wikipedia.org/wiki/Xeyes
実質スピーカーが使えない自分のところへも最終兵器・据置ヘッドホンアンプが届きました。これでポタアンのバッテリーを気にせずにいつでも聴ける!
デジタルアンプをアナログ回路で誤差補正するしくみらしいです。ド初回の音の印象は意外と太く厚い感じ。鳴らしこみましょう。
ガストバなう。想像より2、3割でかい
Amazon質問コーナー
Q:この製品で〇〇は使用できますか?A:この商品は使ったことありませんので、わかりません。
柔らかい猫
DALIって「Danish Audiophile Loudspeaker Industries」だったんですね。初めて知った。
オーディオメーカーの名前ではこちらが好きです。電気会社(笑)
すみません、ゲームあんまりやってないけど律子さんは好きです。(無印の傘なので取り違え防止)
今頃ふらいんぐうぃっちの漫画読んでます。なんとなく魔法が使えるよつばと、みたいな雰囲気もあり。よいですね。
画像を間違えました(棒)
お使いください(使用例)
昭和の夏
「スピーカー動かすの手伝って〜」と呼ばれてきました。一本120kgてオイ
解答 もっと見る
@motarl 接点が過去の液漏れでグズグズになっててかろうじて起動した感じです。もう電池切れ表示。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。