新しいものから表示

Walkmanにもわざわざこういうモードがあるので人気があるんだなあ。

アキュフェーズの画像見たらdb表示ですね。Wikipediaによると音量感を示すものなのだとか。

ja.wikipedia.org/wiki/VUメーター

WATTはそのまま出力ワット?250Wとか振らせたらえらいことになりそうですが(笑)

昔描いたアリア。元ネタわかる人いるかなぁ。自分もわからん(笑)。

うちのギー太はできるだけ劇中の形状・色・模様に近くなるよう厳選してパーツも交換したけいおんマニア仕様でした(笑)。全部元に戻して売っちゃったけど…。

mstdn.guru/@charlie/1045168584

キャンプ用にと買っていたdeejoのナイフをなんとなく研いでみて、これでいいかと思っていたところに新品吊しのスパイダルコの試し切りに打ちのめされてしまい、ここ数日研ぐ練習に熱中してます。これは難しい…。

(刃物写真)

ああ、自分は指ばっか見ちゃう派だなあ。機材とか。

小林でび「Don't think! Feel.」が誤解されてると思う件
ameblo.jp/devikobayashi/entry-

音響調整のため部屋に彫刻を置く人もいると聞いて。(このキャラ誰?)

けいおん回聴いております。
澪ちゃんのヘッドホン、当時の価格は今の3倍以上だったのにすごく売れたらしいですね。

ameblo.jp/e-earphone/entry-102

MDR-E888なつかしい!今試したら音は出ましたが劣化しちゃってますね(涙)。

mstdn.guru/@fortyfour/10450531

以前の没おたより供養をします。ケンカしそうになったらこれで解決してください。

300dpi・横13cm・縦9cmで印刷すると原寸大になるはずです。

車で充電しつつiPhoneを聞く件、結局ライン直結系は選択肢がなくて断念。BT接続でAAC対応のエレコム LBT-ACR11BKを買いました。自動接続するので使い勝手は良いかな。高アンペアなのでLightningの腐食が心配。

@motarl ヤマト運輸さんありがとう!(刃は特専黒刃にしてみました)

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。