新しいものから表示

薔薇と聞くとどうしてもこっちの絵の方を思い出してしまう

Googleの次世代ゲーム機(Microsoftかも?)
というかまだ売ってたんだ。

Simon Game ハズブロ(HASBRO)
amazon.co.jp/dp/B01ALHAN7Q

地べた民だし立派なイスも買えないけど姿勢が縮こまりがちで疲れるのでこういうものをトライしてみることに。

座椅子として使うには不安定ではありますがお尻と腰を支えてくれるのはありがたいです。さて使い続けてどうなりますか。

Lightningコネクタにはアナログ音声を入出力するピンがありません。なので3.5mm廃止以降に「iPhoneの音」って言われるのは多くがこのアダプター(の中に入ってるDACと音声アンプ)の音なのじゃないかなー。

プチガジェット、SONYのBTスピーカーSRS-XB12ゲットしました。

近年iPhoneとMacでのpodcast再生箇所の同期があやしいので再生元をiPhoneに一本化しつつスピーカーでだらっと聴きたくて。

大きさで思ってたより音のバランスいいし明瞭度も悪くなくbackspace.fmちゃんと聴けます。音楽だともちょっと解像感欲しいけどどっぷり浸るための商品じゃないからそのへんは納得感。

欠点としては現在のバッテリー残量がわからないこと。これは盲点だった…。

夜中の2時過ぎに目が覚めてついParallels Desktopのお試し版とWindows10をインストールしてしまいました。眠い。思ってたより普通に使えます。グルドンにも投稿してみるテスト。

狭い部屋がやたら暑くなるのはMac以外に蛍光灯の発熱もあるかとついにLED化。なんと「茶色い電球」のとこから電源取ってリモコンで操作するんですね。そこそこサイズの制御ボックスがつながってて磁石でくっつけるようになってました。

いつか、と欲しいものリストに入れてたら…売り切れてるぅ

ナウシカは当時マンガ読んですげえと思ったのはもちろん、同時期の模型雑誌に載ってた自作フル可動人形に衝撃を受けてドール関連に目覚めた気がします。

twitter.com/arakichi1969/statu

「海中から光輝く姿で現れ映像・PCなどに関する散財をすると伝わっている。」

Amazon最古の注文履歴は2002年でした。ネタとしては弱い注文内容(笑)。安倍吉俊さん関連では、2013年。そんなにかー。

お安い複合機のスキャナがあんまりだったので衝動的に単体スキャナを散財。
おわかりいただけただろうか
左:6000円台の複合機
右:9000円台のスキャナ専用機

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。