新しいものから表示

@mazzo グルによる正しき道への導きでしたw

ハマった。

iPhoneガレバンで音源をギターのスマートギターにして楽器はギブソンSGアイコンのハードロックに。
そしてコードFのところで弦を上から2、3、4、3、2、1の順でUSA国歌冒頭のタイミングでタップしたらジミヘン降臨!

これにハマって30回くらいやってもやめられないwww

iPhoneのガレバンでいろんな楽器を鳴らしている。
ロックオルガンで簡単な和音を鳴らすだけで先月亡くなられたグレッグ・オールマンが思い出されて切ない。

知らなかったがGoProHERO5のUSB-CとHDMIポートをカバーしているサイドドアは取り外し可能だった。
これでハウジングをつけたままMacへ接続出来てありがたい。

B-side

「今回の出張でカメラ買う確率はレーテンレーレーレーレーレーレーイチ!」

小学生かw

ゆかさんの動画、見始めは白っぽいなと思ったけどシーンのインパクトが凄いな。
そこに飛び込んでこそ撮れるビビッドな動画を楽しめました。

恥ずかしながら今までiPhoneのガレバンを起動したことが無かった。
Macでやってることを小さい画面でやるのは辛いと思ってたからですが、ガレバン本目次に「Mac版との違い」という言葉を見て初起動。
プレイ主体のiPhone版に驚いた。

色々知りたくガレバン本を買う気になった。

@mazzo さんのガレバン本で曲作りを楽しむ人が次々誕生生しそうなグルドン。
私も一年前ですがこういう曲が作れそうとやってみたガレバン作品をアピール。
YouTubeに置くために手作り動画をかぶせてアップしたものです。
本体だけでこういう物作りを完結できるところがMacの好きなところだな。

youtu.be/EDuTsY59Rso

突発事態?
野菜ジュースチャージ!

聴けなかった昨晩のライブ、試聴版を聴き終わった。
その後タイムラインを読んでこのトゥートはあの話題の時だなとか楽しめて二度美味しい。

もーあかん、眠い。
ライブのアタマだけでも聴けるかどうか。

Spark以来いろんな撮ってみた動画が綺麗でYTのハシゴが楽しい。
今の日本だと山とか川にならざるを得ないけど今後はこんな絶妙スポットを撮りましたというのが多く出てくるのだろな。
個人的には今年一人で歩き回った台北の町並みを撮って欲しいところ。

GoProは光量の多い陽光の元でこそ価値がある様な。
ここしばらくのように薄曇りが続くとバッグの底から出てこない。
ピーカンな天気、早く来い。

GoProHERO5で4Kにしたら「魚眼無効」が選べないのか。

GoPro、iMovie、サウンドはガレバンから出力したループを使いまわすというミニマルエコな動画作成スタイル。
カラグレとかかすってもないけど、これでいいのだと思うことにしてるw

マストドン新書!
アルコール効いてきたんで今から一眠りして起きたら買おう。

amazonのプライムビデオでしばらく「次に観る」に置いたままだった「ブシドーマン」。
いや面白かった、本気の洒落っ気が素晴らしい。

サーバー運営側としては期間指定で一括削除とかはなかなか抵抗あるのでは。
それより自分のトゥートは消せるので古いのは消していこうか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。