新しいものから表示

一言メッセージ封入は初回特典だろな。

なんか動画撮影にほだされてGoProに手を出す寸前、持ってるネオ一眼で動画撮れると思いつく。
で充電して街で撮り帰ってガクガク部分削ったりしゃべりは無理だとキャプション入れたり、とりあえずアップしたが毎日なんか到底できない!
改めて次々アップするdrikin様を只者ではないと実感。

youtu.be/7a4eRIyvJEA

アマゾンプライムで「ヒューゴの不思議な発明」を観てたら1時間6分のあたりでいいセリフが。
「グルドン?素晴らしいところですね、活気があるし気候もいい。」

そういえば今月聴いた水口哲也氏のセッションで紹介されていた資料。
水口氏自身も制作に加わった日本の予想図友言える内容、読まねば。

meti.go.jp/report/whitepaper/d

ただただ突破具合が面白いからドリキンvlogを再生してるけど、画質が良くなるのはいいね。

何だろ。グルドンのタイムライン読んでる時間多すぎというかデスクトップ常駐状態。
FBなんかでセルフブランディングとかウザいと思ってた気分だったしかなー。

SONYのデジタルペーパー『DPT-RP1』に買う気スイッチが点滅しはじめた。
欲しいなこれ、予想価格8万か。
しばし考えよ。

ほんの1年半くらい前にアカデミックな集まりで囲碁の本も出版している方がコンピュータは20年経っても人間に勝てないとおっしゃった。
そうでしょうかと私が口にすると「あなたは囲碁の本質を解ってない」と反論されたが、今その本質とやらを語って欲しいわw

トゥートで眼にした「正解するカド」っていうワードはなんやねんと思ってたらアマゾンプライムに同じワードが見つかりアニメのタイトルだったんだとひとまず3話まで観た。
地球上でのカドの出現場所を日本にしたのは「ユノクル」という概念が存在するエリアだからだと異方の存在が述べていた(と思う)。
それは日本エリアに生息する知的生命体である日本人が「足るを知る」を身につけているからということか。
しかし散財という言葉はその真逆にあることについてどうフォローする。

とか理解が相当薄いレベルでも書き込んでしまうのはグルドンの空気感と酒のせいかなと思う。
勘違いは突っ込んじゃってくださいw

今までカールを買ったことがない。ぼんち揚は100回以上買ってる。

発言時刻を相対表記から絶対表記にならないかという点、マウスを重ねると日時が見れるというtipsを@skawaさんが教えてくれた。
知らなかった。

マストドンのメッセージ「n時間前」表記は月日時分にならないのかなぁ。

目覚めてグルドンを開きステッカーの販売開始と予定数瞬殺を知る雨の朝。
なんだよ、買えないのは仕方ないもののこの置いてきぼり感はw

ニッパー さんがブースト

明日は製本所に行って確認やらあるんでグルドン面白いけど寝ることにする。
酔ってるしw

ミシェル・ヴァイヨンでのリュック・ベッソンの関わりは脚本だった。怪しい思い入れには注意しましょうw

リュック・ベッソン作品はどれも本当に面白いのだが、ミシェル・ヴァイヨンが後に続く多くの作品の原点だと思う、という自論。

私は持ってないけどドローン動画の募集してる。
賞品は「DJI Phantom 4 Pro」だって。
グルドンから勇者現れたら素晴らしい。

dronemarket.jp/contests/impres

ニッパー さんがブースト

ドリキンさん「結局買っちゃいましたよ」
松尾さん「知ってた」
のテンプレ寸劇は、Star Warsの
"I love you.."
"I know."
に匹敵する完成度。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。