ただまぁ正直な話リアルタイムに配信する授業よりも動画で自分のタイミングで好きに見てもらって成果物を出す形にしたほうが良いんじゃないかなぁと思うところはあります。(それが授業として認められるかは別として)
ただ動画作成コストとかが自分にモロに跳ね返ってくるのと自分はまだ少ないですが授業の類によっては権利上の問題もあるのでなかなかというところ。
まぁスライドの代わりにこっちかなぁと模索はしています…が、正直今年は状況が立ち上げから対応から対処から無茶苦茶過ぎて何もできなかったというのが実情っすかねぇ。
@asumaslv 実際そこですよねぇ。動画制作のほうがコストとしては相当あがるので複数回使えるようなものじゃないと見合わないってのもありますし。
間をとってリアルタイムでやったものをOBSで録画しといて区切りのタイミングで上げておいてあとで見れるようにしとくかとか。
説明を繰り返すこと自体は全然構わないのですが、対面だと解らない一人に対してやっていたものが配信だと全体になってしまうのでわかってる学生にもしつこく聞かされることになったり自分は問題ないのに注意されてると感じるところもあったりなかなか。
@montatokita 私はアイスブレイク部分は録画しないで授業だけ録画
そのあとMicrosoft Steam にアップして文字起こしをしています。
スクリプトと連携するので知りたいところだけという感じにしています
@asumaslv あーなるほど!そこで文字起こしに持っていくってのは良いですねぇ 全部だと時間かかっちゃいますし必要なところだけあとで視認性を良くするというか
@montatokita Microsoft Streamだと自動文字起こしなので誤字もあるけどだいたい意味わかります。
組織でMicrosoft365契約しているのが前提ですけど
@montatokita
ライブの方が先生のコストが安いんですよね〜
オンデマンドでの与太話とか脱線とかが難しいイメージがあります。
私は遠隔授業はライブの様子を復習用として録画している感じ。
それを出席として認めては今はいないです。