新しいものから表示

これはドコモユーザーの方は嬉しいのでは😊

ahamo契約者も「みんなドコモ割」のカウント対象に 井伊社長「サブブランドではできない」 itmedia.co.jp/mobile/articles/

MNOとしての楽天モバイルが最後の後出しになりますが、個人的な予想では、無料1年が終了した人に期間限定で大幅なポイント還元しか無さそうな気がします。

ワンプライスを維持しつつ他社に対抗するには、楽天の最大の武器であるポイント還元かなぁと。

簿記は門外漢ですが、ポイント還元だと売上の額面は維持しつつ別勘定に済ませられるとかありそう。

ingressプレイヤーならgoogle+は馴染み深かったはず😓

@risei 下げると収益が単純に減りますからねー
povoとuqが料金的に近すぎるのは、消費者には分かりづらいと思います。
メインのauの低容量向けも、ドコモのプラン待ちな気がします。

@risei auのpovoには繰り越しの文言が無いので、多分そこで差別化したのかなぁと思います😓

ほー。これは興味深い。

コロナ、新型インフル感染症に分類へ | 共同通信 this.kiji.is/72167342378180608

@furouchiaya ローソンで販売してるナガラ食品のホルモン鍋は美味しいですよね。
私も今日の晩酌のツマミでした。
今度、vlogで見たうどんアレンジも試してみます。

@Norisuke uqの新料金まで発表するかどうかも興味がありますよね。

auの新プラン、明日の正式リリースがものすごく興味深いものになりそうですね。
ここで期間限定の料金を前面に押し出せば、批判を浴びることはauも分かっていると思うので。

個人的推測は、20GBで2480円、5分通話内無料のオプション500円でahamoと同額で対抗かなぁ😓

初めてのプロバイダはインフォスフィアでしたね。
理由は思い出せない😓

@okita ありがとうございます。
投票しました

投票は「backspace.fm」でいいんですよね?
正式名称とあるのでちょっと不安になって。

これは食してみねば😄

セブンイレブン/とみ田監修「冷し焼き豚つけ麺 味玉入」期間限定発売 | 流通ニュース ryutsuu.biz/commodity/m122116.

トイレが我慢できたということですよね😄

オイルヒーターと電気カーペットの合わせ技ですね。電気代がかかるけど。

@tamegoro5000 シンプルに「通知表を止めて、ペーパーレス化」「マイナンバー読み込ませたスマホで見る。」で良いと思いますね。

学校の先生が楽になる施策を全面に打ち出すべきだと思うんですけどね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。