北海道出身のITエンジニア3年目 🌴 / 苫小牧高専 情報工学科・専攻科卒 🎓 / 横浜市青葉区在住 🚃お仕事ではRailsで業務アプリを作ってます。学生時代の友人と趣味でPodcast「ゆるふわPodcast」をやっています。 https://yuru28.com
レオパレスのニュースを見た母親に「あんたの物件は違うよね!?」って聞かれた。
@i10 おおおありがとうございます。同じ道民が東京にいると力強いです。 とりあえず、都内で単身赴任中の父や高専時代の同期にお願いしてなんとかなってますが、もしかしたらなにかお願いするかもです、その時はよろしくお願いします〜!!
北海道の学生が東京の物件探すの地獄すぎる。何するにも飛行機代+宿代がかかる。しかもこの時期は雪で飛行機止まったりしたら東京行けない。東京いけないならまだしも、帰れなくて次の日の重要な授業出られません、そのせいで留年しましたとかなったらせっかく掴んだ物件もおじゃんになる。
物件の審査通ったみたい。保証会社じゃなくて、うちのお父さんが保証人でOKだったようだ。保証会社使わなくていいぶん初期費用減るので良かった。
高専4年生の頃の担任も尿路結石で苦しんでいたな。。
春から住む物件決まりそう。木造アパートだから防音性がなぁって思ってたけど、4戸しかない全部角部屋なメゾネットタイプの物件の2階だから大丈夫なはず。正方形の洋室を、キッチンや階段が囲む感じになっているので、隣に声が漏れることは無いと思う。下への音は、話し声程度なら大丈夫、椅子をガタガタしたりとかはヤバイ、とのこと。実家暮らしだとPodcastやYouTubeやりづらかったけど、春からは好きなように出来るぞ〜〜〜
Mac mini 2018使って1ヶ月の感想ですが「デスクトップ用CPUってすごい!!!」です
ぐるどんたまにしか見ないけどMac mini買いましたって言っただけでたくさんいいねもらえてすごい
結局Mac mini 2018買いました。
はじめての一人暮らしは、YouTuberみたいな部屋にしたいという気持ちが強い(YouTuberになるつもりはあんまりない)
就職したら MacBook Pro は会社から支給されるので、家にiMac 5Kがほしい。
結構前にアカウントだけ作って放置していた。。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。