新しいものから表示

@ndboze 確かに。Felica自体が、デバイス本体に複数の電子マネーが入っていることを前提にしているのかもしれないですね~

コンビニでApple Watch使うのは全然問題ないけど、「Suicaで」って言ったつもりが「nanacoで」って言い間違えることが月に1回はあるw
こないだなんか、何度も決済エラー起こしてから気づいた…

あと電子マネー決済に慣れると、財布使うことほぼないから急に求められると慌てる

赤いPS4Proカッコイイな〜
gamespark.jp/article/2018/07/2

PrimeDayで急いで買ったのは失敗だったかな…

bb5 さんがブースト

日本で一番美味いと思ってる寿庵の黒豚塩しゃぶしゃぶ

bb5 さんがブースト

@CRIWAREさんのツイート: twitter.com/CRIWARE/status/101
完全にクライウェアだと思っていたワイ

Surface Goは米国だとChromebook対抗という目的もあるけど、日本ではそういう価格競争にさらされてない、というのが個人的には一番納得できた話かな。

日本人はMSオフィス製品が大好きですし、サブスクリプション型より買い切り型を好むユーザーもまだまだ多いので、ラインナップとして存在していることはアリです。

ただ、Office不要という個人向けのラインナップがなぜない

@shinsu なるほど、公式にはNGだけど、動作事例はある感じ、てところみたいですね〜。私も試しに調べたらいろいろ出てきました

@shinsu BootcampでeGPUは使えなかったような…?

bb5 さんがブースト

北海道の釧路市在住の人とBeats by Dr.Dreについて話してた時「ノイズキャンセリングなんて使ったら、除雪車が近い付いてきても分からないから命が危険」って言われた。

@attsu バッテリ交換キャンペーンでも同じような話がありましたね〜。スタッフには全世界共通の対応を命ぜられてるんでしょう…

ダンボさんの名前だけで効果覿面なのすごい笑
今でも毎日通ってるのかな

iPhoneは防水というより防滴と思った方がいいレベルですね。特に7は浸水テストでそのまま壊れてしまったケースもありましたし。
温度差が高ければ結露の可能性もありますが、この時期のプールだとそこまで水温は低くないはずなので違うか。
エアコンがんがんにきいた電車に乗ったときは結露が少し怖い

Amazon、昼間はカートに入れるだけでもエラー頻発だったのに、配送センターの混乱は相当だろうなあ…。西日本豪雨による混乱もまだ解消されてない or されたばかりのところもあるだろうから、少し心配ですね。

@ndboze 私はとりあえず一番安いメタルギアのセットにしました笑

さ、散財のビッグウェーブが来てるな…こりゃあボスはα7IIIくらい買わないと…

だめだ、KYASHも1回3万円まで、1か月12万円まででした笑

LINE Payカードの上限10万円の撤廃って来月からだったのか笑 じゃあKYASHにすべきだったな~

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。