新しいものから表示
bb5 さんがブースト

誰かがGoTについて語ってるのを聴きたいー、ということで検索したんですが、あまりみつかってません。

見つかった中では、これがオススメ。

不思議ラジオ キンザザ ?映画とゲームのpodcast
kinzazaradio.seesaa.net/

ゲーム・オブ・スローンズ!前篇#117
kinzazaradio.seesaa.net/articl
ゲーム・オブ・スローンズ!後編#118
kinzazaradio.seesaa.net/articl
ケ゛ームオフ゛スローンス゛S7-EP5まて゛ #125
kinzazaradio.seesaa.net/articl
断罪とゲーム・オブ・スローンズS7-E7 #128
kinzazaradio.seesaa.net/articl

bb5 さんがブースト

「どれだけ情報をインプットしたとしても、体験してみなければわからない」
「はじめての体験は貴重で一度きりしかない」

任天堂が新人研修で伝えている、あそび心のデザイン|娯楽のUI 公式レポート #1
careerhack.en-japan.com/report

そのあとお笑い向上委員会3週分一気に観てひたすら笑ってた。地獄のヒゲグリアタイムwwww

あいのり完走で大号泣。シャイボーイ最高かよ

アダルトフェスタVR匠は、4K60Pなどクオリティにもこだわっていて、きょうの配信でドリキンさんが言ってた、VR界隈のいま楽しくてしょうがないはずの人たちなんだろうな。利用までの敷居高そうなので、そっちの改善もした方がいいとは思うけど

SMB接続なんのために必要なのかと思ったら、家族に内緒の動画にアクセスしたい需要があるのか。なるほど

アダルトフェスタVR匠、REDで撮影してるらしいwww

オキュラスゴー対応アプリがあるサービス→それ使う(Netflixなど)
ブラウザ版があるサービス(YouTube、Amazon Videoなど)→オキュラスブラウザ
専用アプリが必要なサービス(ゲーム、iTunesなど)→Bigscreen VR
音声ファイルや動画ファイルがすでにある→DLNAサーバを立ててオキュラスギャラリー

Oculus Goをキャスト先に指定してミラーリングできればいいのに

Oculus GoでiTunes ムービー観るためにBigscreenを使ってみた。

1. BigscreenアプリをPC、Oculus Goにインストールします。PCはSteamが必要です。
2. Remote Desktop ClientsモードでPC版アプリを起動します。
3. PC側でリモデ部屋を作り、部屋のIDを確認します。必要に応じて2Dor3D、1080pなどの転送モードを設定可能です。
4. Oculus Go側でもBigscreenを起動します。
5. Join Roomで先ほどメモったIDを入力します。

あーら不思議、PCの画面が転送されます。が、遅延がひどいです。720p低遅延モードもありますが、それでもカクツキますね…。

頭の形が悪くてうまく固定できないのがOculus Goの残念ポイントだなーと思ってたら上にもベルト調整あることに気づいて歓喜。ぐるっと首部分までバンドを回すことができたので、ぐらつくことなくセットできるように!自分がアホすぎる

iTunes Storeで購入した映画をOculus Goで観るにはどういう方法があるんだろ

The Rainも、リバーデイルも最終回まであと数話だし、13の理由の新シーズンも観なきゃいけないのに、なぜかあいのりを観てしまう

いまから何かやるの?かな?

bb5 さんがブースト

日本で漸く購入可能になったAWS IoT Enterprise Buttonが今朝届きました^^)/

デリバリーヘルスビジネスと組み合わせたら大変なことになりそう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。