新しいものから表示

ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)は、ウドー音楽事務所の設立者、有働誠次郎の訃報を受け、追悼コメントを発表しています。

ブルース・スプリングスティーン ウドー音楽事務所の設立者・有働誠次郎を追悼 「まさに唯一無二の存在」 - amass amass.jp/170621/

騎士団長殺しの変換候補、なぜか騎士団長がロシア

入院中、Audibleで、騎士団長殺しを聴き終わったけど、いかにも3部がありそうなのに、ないのね。

ゴジラシリーズ4Kリマスター版見慣れてから昔のHD版見直すと「ええ…こんな劣化したの見てたんか…」とビックリする
昔はこれでも綺麗だと思ってたんだが twitter.com/maGuremono/status/

大阪いったので、AKIRAセル画展の展示を心斎橋のPARCOで見てきました。
素晴らしい作画で、鉄雄が膨らむ箇所は、やはり気持ち悪かった。

PARCOでは、逆襲ゴジラがお出迎えしてくれました(ガラス張りでなくて、触ろうと思えば、触れる状況)。

ドトールで休憩。

隣の席で、娘「説明書、読んだって、いつも言うけど、読んでないしょ」
母「いや、読んだ」
娘「読んだら、私が説明した時に、そう言う意味なんやって、返すやろ。そうやないやん」

というやりとりが、行われていた。

昨日は、自分の手術をモニタで見る体験をしたが、メスで切って、糸で縛ってるのに、麻酔の感覚がしなかったので、不思議感じやった。

患部を見てると、ひーとなった。

ONE PIECE FILM RED
遂に再上映開始!異例の興行収入ランキング1位を獲得! onepiece-film.jp/info/2460/

ぶっちぎるぜ!」は、ナレーターが『メタルダー』の政宗一成さんだったことから「『こいつはスゴいぜ!』的な一言を言って貰えば?」と録音の太田克己さんに提案され、初ARの際(誰かが)考えた言葉だった気がします。
因みに「こいつはスゴいぜ!」は日笠淳Pの発案だったと聞いています
@k_yonabal

twitter.com/taka_69s/status/17

【ぶっちぎるぜぇ】本日10月23日で『仮面ライダーBLACK RX』放送35周年
youtube.com/watch?v=1JTBhRzZ5m

1988年放送。不思議な事が起こり、前作『BLACK』からパワーアップ。新形態のロボライダー&バイオライダーも途中から登場し、光と闇の果てしないバトルが加速した。毎週のように“最強の怪人”が現れる。

twitter.com/livedoornews/statu

手術して、1泊2日で、入院中。
麻酔が取れるまで、動けず。

女子高生が作った、
好きな男子が複数できてしまったときに
自分の「好き」な気持ちのログを取り、定量的に比較することのできるアプリ。

デモデータが可愛かったから見て…!

> 掃除サボったのバレてイジられた。+30点
> 意外と悪口言う。-10点
> マミちゃんのこと好きらしい…


twitter.com/chomado/status/171

ベネディクト・カンバーバッチが来るなら、サインや写真の権利が高額でも行きたいな。

トピックス | 東京コミコン2023 tokyocomiccon.jp/topics

JRでこれを見ると、関西に来たなと感じる

大阪、エスカレーターの片側をガンガン登ってくな。名古屋は、だいぶ2列が増えてきていたので、わっ!てなる

mint531 さんがブースト

我々のような、売り上げ1千万円未満の個人事業主はインボイス制度と、どう付き合えばいいのか。
そのまま免税事業者でいていいのか。そのままだとどんな不利益があるのか。
女社長ぴちきょさんに解説してもらいました。

youtu.be/rTRb2_vrz0o

ブレーザーでガヴァドンを発見した内野タカシを演じたのは、かつて初代ウルトラマンのガヴァドン回でタカシくんを演じた内野惣次郎さんでしたか
名前、劇中のバットとグローブときちんと小ネタも

x.com/dakurobatt62829/status/1

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。