新しいものから表示

One Last Kiss 聴いている。
いろいろ思いが込み上げてきて、泣けて来る。

そして、
庵野監督が、シン・ゴジラを完成させた歳と宮崎監督が、もののけ姫を完成させた歳が同じというシンクロ。

まぐれもの(@maGuremono)さんがツイートしました: Vガンの頃の富野監督とヱヴァQの頃の庵野監督がほぼ同い年、そしてターンAの頃の富野監督とシンエヴァの頃の庵野監督もほぼ同い年というあたりも興味深い twitter.com/maGuremono/status/

ナディアといえば、ヤマトのオマージュが有名。今だと怒られるくらい、演出が一緒。

下のリンクは、キャプション間違ってると思うけど、わかりやすい。

youtu.be/zZ6wAbrxS2U

新訳Zもお金突っ込んで作り直してほしい。

まぐれもの(@maGuremono)さんがツイートしました: 今更ながらヱヴァ新劇のきっかけのひとつになった新訳Zガンダムのことを思ったりする。エヴァみたいに予算や時間が潤沢じゃなかったしツギハギな作り方の限界で作品全体としてはあまり上手くいってないとは思うけど、「語り直していいんだ」というコンセプトは先駆けてたよなと

twitter.com/maGuremono/status/

コナン、やると思いますけど、オリンピックが絡んだシナリオなんで、前作と比べると、動員は、微妙かも。

dragoner(@dragoner_JP)さんがツイートしました: シン・エヴァにケリをつけ、そしてシン・ウルトラマンの脚本その他の作業も終わるだろうと考えると、あとはアレに着手するのだろうか。庵野版ナウシカに…… twitter.com/dragoner_JP/status

鬼滅の刃は、PG12だけど、エヴァはそうでないのは、子どもが見るとは思われてないからかな。

シンエヴァの初日の動員、未集計のを入れると40万人超えてるかな。

シンエヴァ、見終わった!

さようなら、すべてのエヴァンゲリオン

109シネマズの駐車場、めちゃくちゃ並んでる。
これも、シンエヴァのせい?

いかに、エヴァに出てくるキャラや単語を使わずに、感想を述べるたいかいになっているのだろうか。

20年前は、わからないけど、今は、アスカの方が人気あると思うんやけどどうなんでしょうね。

トイレ我慢もシン・ゴジラも、多分シンエヴァに関連したものなんだろうな。

鬼滅の刃は、400億チャレンジをしております。

ただ、シンエヴァの影響で、先週より10万席少ない状況で、今週からしばらく回さないといけない。

MANTANWEB (まんたんウェブ)(@mantanweb)さんがツイートしました: 鬼滅の刃:劇場版が興収384億円突破 公開21週目で前週比4.5%増 t.co/CfpW62PXLG twitter.com/mantanweb/status/1

シンエヴァ、30万人動員突破。
40万人にチャレンジというところでしょうか。

すでにシンエヴァは、動員20万超えてた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。