新しいものから表示

シンウルの半分くらいの興収で、フィニッシュかな。

シン・仮面ライダー

『わたしの幸せな結婚』は17日間で動員137万5505人&興収18億1093万7180円
『シン・仮面ライダー』は17日間で動員100万8634人&興収15億375万550円
『横浜F・マリノス クラブ創設30周年記念ドキュメンタリー Beyond Together』は17日間で動員1万558人&興収2218万900円 twitter.com/moviewalker_bce/st

1982年、この年の米サマーシーズン映画興行が、いかにすごかったか。
5/4
コナン・ザ・グレート
5/21
マッドマックス2
6/4
ポルターガイスト
スタートレックII カーンの逆襲
6/11
E.T.
6/18
ファイヤーフォックス
6/25
ブレードランナー
遊星からの物体X
メガフォース
7/9
トロン
7/23
ガープの世界 twitter.com/dolly_ozaki/status

『WBC』シリーズが首位。調査開始以来、アニメ以外のコンテンツが首位を獲得するのは、初とのこと。 twitter.com/gempartners/status twitter.com/yukinara12/status/

しかし「グリッドマン ユニバース」と「シン・仮面ライダー」がぶつかったのは、地味にコアの部分で客の奪い合いの様な。そして東映と円谷の、元ガイナックスを介した代理戦争(笑) twitter.com/chogo2009/status/1

キャプテンウルトラ、なかなか合成が良い。
あと、音楽が冨田勲で、良い。

先日、シン・仮面ライダーの4回目を見に行ったら、3種類の特典がもらえた。

名古屋で見た時は、2周目の特典だけだったので、地域差はありそう。

@suwan 坂本龍一さん以外の楽曲もあるようですよ。

前日の記者発表会受けて翌6月4日のデイリースポーツ。
当時は「構想〇年、製作費〇億」という発表が主流でした。発表会で盛った製作費の「8億」という数字が以降一人歩きしましたが、実際にはそんなにかかっていません。 twitter.com/watari116/status/1

王立スタジオで、坂本龍一に音楽頼むことにしたって山が監督に聞かされたときにゃ、「そんなのに金突っ込むぐらいならギャラ上げてくれや」と返した思い出。 twitter.com/marudashi7/status/

え、また特典変わるのる?
IDタグだから金属製ぽい

第4弾入場者特典が解禁。
『SHOCKER識別IDタグ』を数量限定で4/7(金)から配布。
『イラストサインペーパー(色紙サイズ)仮面ライダー第2号ver.』は絶賛配布中です。
※現在配布中の入場者特典は4/6(木)配布終了となります。
詳しくは↓
shin-kamen-rider.jp/news/?p=11

御期待ください。
・仮面ライダー twitter.com/shin_kr/status/164

「くそ!ゾンビの群れが迫っているのに車が動かねぇ!」
「自動運転AIが人と認識してるからだよ!切ったところでハンドルもなきゃ運転できねぇ!」
「乗りな!このポンコツにAIはねぇがハンドルと運転手はあるぜ」
「隣のクソババア!」

って場面に備えて運転免許は取っておくべき! twitter.com/science_release/st

「『仮面ライダー』を当時観ていた人たちは、かなりの割合でベルトの風車が回ることでパワーを吸い込み変身すると思っていて、庵野監督が『パワーを吸い込んでいるのはベルトの風車ではない』と指摘していました。パワーを吸収しているのは、胸部のコンバーターラングなんです」

『シン・仮面ライダー』唯一無二の変身ベルトが誕生するまで 山下いくとが明かすデザイン秘話|シネマトゥデイ cinematoday.jp/news/N0135647

坂本龍一氏追悼になりますね。4/14に開業する109シネマズプレミアム新宿で4/1~5/18開催『Ryuichi Sakamoto Premium Collection』内で、4/21・22の2日間はAll Night開催(→109cinemas.net/premiumshinjuku)となります。詳細は公式サイトをご覧ください
109cinemas.net/entryform/ryuic twitter.com/moviewalker_bce/st

@thomasfloor うわ、大変ですね。早く復旧すると良いのですが。

【NHKニュース速報】
全日空の国内線システムに不具合が発生 予約や搭乗手続きができない状況に
www3.nhk.or.jp/news/ twitter.com/nhk_news/status/16

私の公約の一つである花粉症対策、岸田総理から重要答弁。これまで事務方の関係省庁連絡会議を年1回30分程度行ってきただけの花粉症対策だが、大臣らによる関係閣僚会議を開催すると断言。内閣が取組むべき重要課題であると正面から認め「結果を出す」と明言!私も結果を出すために邁進していきます twitter.com/livedoornews/statu twitter.com/yamadataro43/statu

大腸内視鏡、終わった。見た目的には何もないとのこと。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。