新しいものから表示

【今夜はこれで一杯】あん肝ソテー、小ねぎどっちゃりで一杯!
あん肝はゴマ油で軽くソテー、そいつに超絶発酵を遂げた自家製味噌で作ったピリ辛味噌マヨをたっぷり塗り、小ねぎをどっちゃり!

ここはとーぜんポン酒、地元の銘酒「秀緑」の無濾過本生原酒で一杯!
ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,

【今夜はこれで一杯】ぶりカマ塩麹漬けグリルに小ねぎどっちゃりで一杯!@野田の自宅
天然ぶりのカマが安かったので、最近ハマってる塩麹に一晩漬けて、オーブンでグリルしてみました。
いやはや塩麹って万能ですね、魚にもめっちゃ効きます!
ここは当然、ポン酒なので故郷板東の銘酒「秀緑」復刻版(原種無濾過)で一杯!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

【発掘!】SE/30 & JAMINATOR@実家物置
JAMINATORはかつてMACWORLD Expo/Tokyoにてノリで購入!(笑)
外箱には「STEP」のシールが!オオーw(*゚o゚*)w
まだ…音は出るのかな?(未確認)

【開封の儀】モニタースピーカー用スタンドCLASSIC PRO MST(税込1,944円×2)です。w(*゚o゚*)w安っ!

モニタースピーカーは自分の耳の位置で鳴らすのが基本、現状では約20cmほど高くする必要があります。

で、このCLASSIC PRO MSTなんですが、分厚いスチール製でめっちゃ重いんです。
Fostex PM 0.4には大きすぎるくらいですが、モニター環境はこれでバッチリです!(*^◯^*)

開封の儀】BEHRINGER DeepMind 12。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
今月初めのARTURIA MICROBRUTEから始まって、Korg Electribe MX ,Novation MiniNovaと一連のシンセ祭り、さすがに実機シンセはもう買わないだろうと思っていたのですが…このBEHRINGER DeepMind 12ですよ!
サウンドハウスで大幅値下げとの情報で、実売価格約5千円の専用キャリングバック付属キャンペーン中で、な、何と¥75,000(税抜)!オオーw(*゚o゚*)w
まだ軽く試しただけですが、その音の存在感、深さと厚さはハンパ無いですね!ス…Σ(゚д゚|||) スゴイッッ!

【開封の儀】超大物、iMac Pro 18コア/64GB RAM /1TB SSD/Radeon Pro Vega 64/Magic Mouse 2 + Magic Trackpad2。キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!
昨年12月の予約開始日にポチったものの、タイミング的にNGだったため一度キャンセル。
でも、シヒアな音楽仕事が入った事もあり、思い切って再びポチりました!(T▽T) はは…

ま、人生最後のデスクトップPCと考えれば散財とは言えない気がします。d(*^∇')⌒☆.

【開封の儀】YAMAHA MG10XU
はい、悩みに悩んだ末に選んだコンパクト・ミキサーはYAMAHA MG10XUです!
音と操作性は「さすがYAMAHA」の一言。
元々、02RやAW-4416をメインで使って来たので違和感は全くありません。
そして、MG10XUを選んだ一番の理由、それは24bit /192kHzのインターフェース機能。
他のミキサーが最大でも24bit/96kHz辺りですから、やはり頭一つ抜き出ています。w(゜o゜)w おお

電源は外部アダプターなのですが、コネクターがガッチリネジ止めする3極タイプなのも地味に好感が持てます! (≧ω≦)bグッ!!

自宅では和室の座卓(コタツ)で作業していましたが、ミニ・キーボード1台置くのがやっと。
それに、後ろにひっくり返るとそもまま寝落ちしてしまうんです。(汗)
それで思い切って模様替えをする事にしてリサイクル品のテキトーなPCデスクを買って和室に運び込みました。
畳が痛むのでラグを買いに行って敷いたり、机の横にコンセントとUSBハブを固定したりで設置に半日、その後やっと楽器を並べてケーブル繋いでやっと音出しするところまでこぎ着きました。ε=(^。^;A フゥ…

ただ、ZOOM-R8では入力が圧倒的に足りないので、物置からYAMAHA-AW4416かALLEN&HEATHのZED-R16を引っ張り出さないと無理っぽい…(^◇^;)hahaha!!

【開封の儀】4K 360°・3D 180°カメラQooCam、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
この5月末にKickstarterでバックしていた商品です。($299)
9月には日本でも発売するみたいですが、価格は5万円位、約¥17,000ほど割安に入手できました。ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
RICOH THETA Sを持っているので360°と言うより180°3Dカメラとして買いました。
で、それをOculus GoでVR再生しようと言う寸法ですぜ、旦那!( ̄ー+ ̄) フォッフォッフォ!!

【開封の儀】あ、これは僕のでは無く娘1号のMacBook Air 13'(2.2GHz Core i7/8GB/512GB SSD)、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! 

娘1号の大学入学時に持たせた僕のお下がりMacBook Air 11インチ2012Mid(Core i7/8GB RAM/256 SSD)の電源ボタンが全く反応しなくなってしまいました。Σ(゚Д゚;)エーッ!
何をしても全く無反応んおでGenius Barに持ち込んだところ、基盤交換で¥57,240(税込)の見積もりが…Σ( ̄□ ̄; ) ガーン
で、この際に新品MacBook Air を購入することに。
美大生1号はイラレとフォトショをガシガシ使いますが、動画編集などはやりません。
なので、Mac Book12’でもMac Book Pro13’でも無く、CTOでスペックアップしたMBA13’に決定!
購入費用¥150Kは、この夏休みと冬休みに奥さんの会社でデザイナーのアルバイトして捻出するそうです。
今までずっと親のドミノ移植のMacを使って来た娘1号、初めての新品Macでじ〜んわりと嬉しそう!(*^◯^*)

美大生娘1号、夏休みでやっと帰省して来たと思ったら家に着くと同時にと〜ちゃん秘蔵のバンダイSTEAR WARSビークルモデルを発見、ガシガシ作り出しました。(^◇^;)
あっというまに6キット組み上げ、塗装をどうするか絶賛思案ちう!( ̄^ ̄ ;)ウーン…

【開封の儀】Aston Microphones AST-ORIGIN
3日連続のシンセ祭りで、さすがにもう実機シンセ打ち止めですが…今日はAstonのORIGINがキター!♪───O(≧∇≦)O────♪

一応、マイクロフォンは一通り揃っているので今更買うつもりは無かったのですが、ドリキンさんの動画を見てつい出来心で…(^◇^;)

ついでに、リフレクション・フィルターAlctron PF8もぽちってしまった!…(ゝω・) テヘペロ



  

【今日のシンセ】Novation MiniNovaキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
Arturia MICROBRUTE、KORG ELECTRIBE EMX-1SDに続き、今日は Novation MiniNovaが届きました!
さすがに3日連続でシンセが届くってのは我ながら「どーなの?」と思うのですが…(^◇^;)

だって、MICROBRUTEはモノでしょ?、ELECTRIBEはリズムセクションだし、どうしたってピアノ、オルガン、Pad系の和音が欲しいじゃ無いですか!ヽ(・`◇・)/ホスィー!!

で、気がつけば机の上がいっぱい!
ケーブルぐっちゃぐちゃ!(^◇^;)
あ、何で実機使わなくなったのか思い出した!ヾ(@°▽°@)ノ アハハァ!!

でもやっぱり実機をグリグリいぢくって音を作るのはたっのシー!ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

 

【開封の儀】KORG ELECTRIBE EMX-1SD
先日買ったアートリアMICROBRUTEが、楽し過ぎて時が過ぎるのを忘れて弾き倒してましたが、ふと「じゃ、リズムトラックはどうしよう?」と思いました。
ライブの時にカラオケは論外だし、PCやiPadでは操作性が悪いので、やはりここは「実機のELECTRIBEしか無いでしょ!」(。-`ω-)うん
それも、現行のELECTRIBE2では無く、今だに評判の高いELECTRIBE MXの最終ヴァージョン、MX-1SDの中古を探しました。(税、送料込みで¥29,800)
最近は、中古市場でも値段が高騰して来ており、3万円未満で入手できたのはラッキー!

【開封の儀】ARTURIA /MICROBRUTE(アートリア/マイクロブルート)キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
超久しぶりのアナログシンセの実機購入!
ソフト・シンセ全盛ではありますが、最近はアナログシンセも再び注目され、特にソフト・シンセメーカーがこぞって実機を作り始めているんです。Σ(゚Д゚;)エーッ!
それで僕もちょっと気になって、色々と調べているうちに、ついこのMICROBRUTEを買ってしまいました!(¥29,894 税込)
MIDI関係以外は完全アナログ回路です!
こんなちっこいのに、めっちゃ分厚い音が出ます!
フルターもエンベロープも超過激、ブリブリ効きます!
それに、このサイズでありながら、ちゃんとパッチング・マトリックス付き、しかもCV/Gateインターフェイスまで装備している(つまりMIDI以前のヴィンテージ・シンセとも相互接続できる)という、恐るべしARTURIA!(*-`д-;)ス、スゲェ…
この夏は再びアナログシンセにハマるかも!ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

ハン・ソロ観て来ました。(あくまで私見です) 

SW映画はゼンジさんオススメの「109シネマズ菖蒲にてIMAX 3D」と決めているので1時間弱高速を飛ばして観に行きます。
で、今回はSWムービー史上最高の…ガッカリでした。(T . T)
まぁ、今回はSW税だと思って我慢…(泣)

※写真は今回のIMAX恒例オマケです。
ライトセーバーっぽく加工しているけど、これブラスター銃だからね!(>_<)アイタタタ!!

仕事場の机の中をガサゴソしてたらこんな缶バッジ出て来た!
どんなタイムカプセルなんだろ俺の仕事机…(;゚∀゚)
想像力が目を覚ます!(爆)

久しぶりに豚バラベーコンで一杯!

先週、近所のスーパーで特売してた国産ブロック肉を買って帰り、すぐに厚めの塩胡椒を擦り込んだ上で真空パックににして冷蔵庫に5日ほど放置していました。
今日は帰宅後、すぐに2時間ほどかけて冷燻。
今朝、庭で摘んだチマ・サンチュの葉っぱと一緒に…φ( ̄¬ ̄ヾ) イタダキマース♪

オキュゴー届いたなう!
ぽちったのが19日深夜、グルドン民としてはちと出遅れ感もありましたが、4日で届きました!(゚∇^d) グッ!!

今夜はアジのカルパッチョ(柚子胡椒風味)で一杯!
先日、近所のスーパーで刺身OKのアジが1匹¥50だったので思わず買って帰りました。
ただ、その日は他に食材が沢山あったので、取りあえず三枚におろしてビニール袋に入れ、スライスした玉ねぎ、レモン汁、柚子胡椒(チューブ)、そしてオリーブオイルを加えて冷蔵庫に放置!
そして今夜、庭で収穫したチマ・サンチュと一緒にいただきます。
お好みですが、ちょいと醤油を回すと更に…ヾ(@ω@)ノウマー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。