新しいものから表示

術後368日(1年と3日)。金曜から激喉痛で日曜夜からはちゅねちゅで、月火と寝込み。平熱戻ったので今日から出社。予定がパーになり。でもずっとしてなかった術足側向く寝返りをしっかりやってみたら痛みはない。でも仰向けに戻して足も伸ばすと、縫い目辺りがちょと痛む。撫でていれば治る。でも進歩!

今日で術後365日。1年前の今頃、前の脚での最後の歩き動画撮ったりして、緊張しながら病室で準備して手術を待っていた。術後痛かった座位からの立上がりも全く無し。今起こってる筋肉痛も来年にはなくなるらしい。手術悩んでいる方いるなら是非ともおすすめ。楽しい事がたくさんできます。祝、1年!

術後360日。1年目検診。レントゲン問題なし股関節快調。しかし肉離れ起こした模様.でも肉離れするほど動けるようになった喜ばしい事であると.「肉離れは何かカッコいい」って言ったら絶対安静でした💦手術してない足より動きが良い。とあるリハビリで一瞬で術足とインナー筋肉に力が入って驚いた.すご!

術後353日。深くしゃがんでも痛みなくこんなにしゃがんでも大丈夫かなと思う事もしなくなった。座ってる時ゆるく術足をなでるのは、何となくの痛みと傷口周りの痛みがゆるむから。痛みは完全ゼロではないが何となく気になるなって時間が1日の2割くらい。体の中心に軸を持つイメージで歩くと良い感じ。

術後350日。診察とリハビリ。韓国で歩きすぎて違和感と痛みがあったけど今日は弱まった。でもリハビリで足首の方までの縦の筋肉が張ってると言われた。もうすぐ1年になるから外れたりなんて無いし歩きもOK。寝て膝曲げて外側に上げた時に動く横の筋肉と脇腹筋肉がちゃんと使えれば良いらしい。

iPhoneにマイナンバーカード追加した〜

今日は2007年に初めてYouTubeに動画をアップした日です。ヒカキン氏の1年後である。

ちょっと楽しみにしていた空港の金属探知機検査。羽田では、やってもくれなかったけど、帰りの金浦空港では見事に左脚あたりで鳴りました。でも何も聞かれず「どうぞ」とクリアだった。聞いてよ〜(笑)

術後346日。日曜午前帰国して帰宅後眠った。1年半振りの韓国旅。実質の4日間は毎日2万歩超え。とにかく歩く街。電車乗換え、階段、坂道。しかも石かなコンクリートかなの固い。夜にはグッタリだが朝になると回復する。ドリンクはホットのみで過ごした。この脚で初海外、体調も崩れずほんと良かった。

小学生も通学時に日傘さしてる!

術後341日。イマココ。ソウル3日目。朝から市場で大福かって餃子スープ食べて友達の家に向かっている地下鉄3号線の中。

術後339日。術後初飛行機。術後初韓国。

術後336日。リハビリ。育休で担当PTさんが変更。入院時のPTさんでした。懐かしい話をしたり。もうあぐらかいてもいいよと言われた。やる事増えていって嬉しい。そして背筋伸ばして前倒してお尻の筋を伸ばす。完全には床に付かないけど、これからやっていこう。

ムダ毛と命名されてしまった毛は本当にムダなんですか

今日で術後11ヶ月。皆に聞かれる「脚はどう?」に「日に日に快適になってる」と言える嬉しさ。今日は昨年2月初診で先生から言われた事を思い出してた。進行MAXが3だとして2.5だった。水が溜まってた。不安定を補おうと骨棘ができてた。可動域も狭く痛みをわかってくれた。今はもう思い出せないその痛み

術後333日。昨日は推しが除隊。もうすぐ7人完全体。楽しいね。4月から毎週月曜ちょっと難しい事に挑戦している。それは脚にも負担がかかる実験でもある。だから次の火曜日は極力脚を休ませてる。でもこの「その時間必死になる」という集中力と体力が面白いのです。必死ってなかなか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。