術後421日。傷はもうとっくに閉じていれけどその傷のところを開くような動作をすると痛くなる。それだけはいっこうに消える気配がない。股関節自体は全く痛くない。あとは術足が全体的になーんか固い。国宝2回目観た。

今年になってアイスを、一回も食べてない。冷たい飲み物も飲んでない。すごいでしょ。

本番の後は眠れないよね〜 本番の景色がグルグルまわるよね

術後407日。今から会場入り。駅のトイレにて。水曜からの不調は食中毒でした。やっと治ってきたところ。アドレナリン出して乗り切ります。おかゆは食べた!本番頑張ります。

術後404日。昨日明け方腹痛で目覚め発熱。38.9まで上がりずっと38度台。喉痛ないしコロナじゃない事はわかる。手術の何処かが炎症?と心配になるけどそんな筈はない。有休使いたくないけど仕事休まざるを得ず寝てた。解熱剤飲まずだけど今朝36度台に。何だったんだろう。梨うまし。

術後401日。もうすぐ本番で昨日はゲネで4時間歌とダンスで流石に全身疲労。でも脚は全く痛くない。喜ばしい。

最近の気をつけている事→「ゆっくりじっくり噛んで食べましょう」

盆踊りがすごいことになってる。いいね。いいね。

術後392日。術後2回目美容院8ヶ月ぶり。そして新幹線なう。時々ある表面のスジが裂けたみたいな痛みも何だか「気にしてやらねえぞ」って、気持ちにもなってきた。そこを下にして寝た時も、そこから寝返りしたら痛みがあるけどそれも軽くなってきた気がする。

術後388日。このところ術足鼠蹊部や近くの太腿前の皮膚すぐ下の表面のスジ?筋肉?が痛い。体育坐りの足の形に曲げた後足を戻すとかなり痛い。撫でていると30秒ほどで治るけれど。細かいスジのような筋肉がズレて困ってるような感じ。いたたたたと口に出てしまう。

術後386日。術後初ボーリング。85点と104点。術足が軸足だから、ちょっと筋肉痛。

術後375日。昨日あたりからちょっと痛い。微かにズレているような感じ。ズレていないはずなのに。この痛み前もあってすぐ治った。たぶん筋肉痛。3歩進んで2歩下がる。ゆっくり行こう。

術後371日。診察とリハ。術後初自転車こぎ!マシンで5分ほどだったけど術前痛かった、こぎ時の外れるような痛みも無し!快適になってる。「転ばなければ自転車乗って良い」と言われてたけど転ばない自信がなくてやってませんでした(笑)

術後368日(1年と3日)。金曜から激喉痛で日曜夜からはちゅねちゅで、月火と寝込み。平熱戻ったので今日から出社。予定がパーになり。でもずっとしてなかった術足側向く寝返りをしっかりやってみたら痛みはない。でも仰向けに戻して足も伸ばすと、縫い目辺りがちょと痛む。撫でていれば治る。でも進歩!

今日で術後365日。1年前の今頃、前の脚での最後の歩き動画撮ったりして、緊張しながら病室で準備して手術を待っていた。術後痛かった座位からの立上がりも全く無し。今起こってる筋肉痛も来年にはなくなるらしい。手術悩んでいる方いるなら是非ともおすすめ。楽しい事がたくさんできます。祝、1年!

術後360日。1年目検診。レントゲン問題なし股関節快調。しかし肉離れ起こした模様.でも肉離れするほど動けるようになった喜ばしい事であると.「肉離れは何かカッコいい」って言ったら絶対安静でした💦手術してない足より動きが良い。とあるリハビリで一瞬で術足とインナー筋肉に力が入って驚いた.すご!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。