新しいものから表示

ムダ毛と命名されてしまった毛は本当にムダなんですか

今日で術後11ヶ月。皆に聞かれる「脚はどう?」に「日に日に快適になってる」と言える嬉しさ。今日は昨年2月初診で先生から言われた事を思い出してた。進行MAXが3だとして2.5だった。水が溜まってた。不安定を補おうと骨棘ができてた。可動域も狭く痛みをわかってくれた。今はもう思い出せないその痛み

術後333日。昨日は推しが除隊。もうすぐ7人完全体。楽しいね。4月から毎週月曜ちょっと難しい事に挑戦している。それは脚にも負担がかかる実験でもある。だから次の火曜日は極力脚を休ませてる。でもこの「その時間必死になる」という集中力と体力が面白いのです。必死ってなかなか。

術後324日。一昨日リハビリでかなりの筋肉痛を指摘され、ほぐしてもらった。股関節の周りの筋肉。前側、横側、後ろ。押すと痛みがすごい。歩き過ぎか、踊り過ぎか。心配ながらも踊るの休む気になれず。仕事中の座り方に注意していこう。

赤い3分砂時計ずっと探してる。これだ!と注文したらほぼオレンジ色だった。これじゃない。

術後314日。昨日思いっきり走る夢を見た。現実はまだ走ってはいないけど。もう走れるかな。自転車も乗ってみようかな。偶然昨夜「誕生日過ぎたしもう切れてる最後の運転免許証だな」と眺めていたらまだ3日も有効!だったので驚いて調べてWEB予約して今日更新済ませてきた。なんという速さ。

術後310日。昨日は立川の野外でステージでした。お客さんが大勢来てくださり盛り上がり、とても楽しかった。アイドルになった気分でした(笑)。ステージはVRも現実も楽しいね。顔と腕が陽にさらされ夜はヒリヒリのおまけ付き。

術後307日。鼻から胃カメラ。こちとら大手術経験者だぞ、このくらい平気だと思いたいところだけど、やっぱり緊張。終わって結果も良くてひと安心。動画で見せられ、こんな綺麗な胃に色んなもの処理させてるんだなと改めて感謝。

術後300日。通勤歩きも人を追い抜かすほどになり。小走り、しゃがむ、体育座り、問題なくできる。座位からの立ち上がりも何も痛くない。時々傷の下層が一瞬痛くなることあるけど撫でると治る。自由に動けるから起こる筋肉痛はある。さてステージ本番まで10日ほどだ!

術後293日。数日前楽しくなっちゃって片脚スライド何度もして「あれ?結構良くない動きだったんじゃないか?」って後になって急に怖くなったけれど今のところ術足は大丈夫みたい。何をしても良いって言っていた先生。ほんとにこんなこともできるようになりました。感謝です。

胃薬ってちゃんと自分から飲んだの今日が生まれて初めて。

術後289日。試練4回目。面白くなってまいりました。足の痛みなどないし手術したことを忘れる。ついていけるようになってきたよ。

自転車って車道も歩道もOKと思ってるからすごく危ない走行するね人いるね。

この人ほんと異常に痩せすぎだな大丈夫かなと心配してたんだけど最近やっと人並みに(それでも痩せ過ぎ)近づいてきたなったなと思ったら本人は太ってしまったと悩んでるから、あーそういう思いの人かと。もう心配しない

新しい挑戦3回目、ちょこっとできてきた。2回目まで撃沈だったのに。こう見えて進展です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。