HDMIで音声を送るようになってAVアンプにつなぐケーブルの本数は激減した。
特許は家で書いていたな。
私が会社に入ったときの40年前でも会社に泊まって仕事なんてありえなかった。
今日このような広告をスキャンしました。
週刊朝日 1969-8-5 緊急増刊 から
カタログの整理をしていたら一眼レフCanon AE-1のカタログがでてきた。この機種は私が使った一眼レフでCanon FT-bに続く二機種目のカメラ。マイコンが搭載された初めてのAE一眼レフカメラ。フレキシブル基板上に今では考えられないような大きな抵抗、コイル、コンデンサー、ジャンパー線が載っている。先進的なカメラだったが価格はボディが50,000円と当時の同クラスのカメラの中では安かった。
今日から数日かけてレンタル倉庫の引越しを始めた。今まで30分かけて通っていたがこれからは10分くらいで通える。ついでに不用品の廃棄をするが何かお宝が出ないか期待もしている。
久しぶりにPCでGoogle Mapを見たら自宅の写真が車とともに表示される。車のナンバーにはぼかしが入っているが気味が悪い。
「イツァーク 天才バイオリニストの歩み 」は昨年の7月5日にNHK Eテレで放送していました。録画して残っていますが45分番組でしたのでノーカット完全版ではないですね。https://mstdn.guru/@tamegoro5000/105146282346358101
Fusion360を使ってのモデリング第15弾。SONYのAM/FM WALKMAN SRF-80。当時数少なかったFMステレオ放送が聞くことができたポータブルラジオで、初代ウォークマンTPS-L2と同様に通勤で使っていた。39年くらい前の機種だが今でも好きなデザイン。まだ保有しているが右chからは音が出ない。
写真は1990年のF1日本GP(鈴鹿)の写真(30年前)。赤み帯びた写真はリバーサルフィルム(ポジ)のスキャン直後の写真で暗退色している。暗退色は光以外の要因でフィルムのイエロー系とシアン系の色素が劣化して全体的に赤ぽくなること。2枚目は暗退色した写真をフォトショップでイエロー系とシアン系を修正したものでほぼ感覚的にもどしたもの。フィルムは退色以外にもビネガーシンドロームも発生するので保存には注意が必要です。そう言うことで劣化がひどくなる前に数100本あるフィルムのデジタル化をしているのだが大変。。。
ゲームオブスローンズを前回見たときはAmazon Prime Videoでシステムの関係で音声はステレオだった。今回AVアンプを新調したのでBDのComplete版を購入して Dolby Atmos環境(7.1.2ch)で観直しを開始しました。BDの特典の「各家紹介ガイド」を見て人物関係を理解しながらの鑑賞。
私の経験では信州等の山岳地帯、北海道では帽子、サングラス、長袖を着ていれば割りと涼しいので夏でも走れます。渋滞の激しい地区ではオープンは避けます。また、逆に北海道等自然の多い所での夜は虫のためオープンでは走りません。
NCロードスター(RHT)に乗っていたとき、山陽自動車道のトンネル内で渋滞にあい、ルーフを閉めていたにもかかわらず排ガスで気分が悪くなった。後で調べるとNCは車のルーフ収納部の内と外がつながっていて車内に排気ガスが入る構造になっていた。
夏の信州を油断してオープンで走っていたら日焼けでひどい目にあった。夏、長時間のオープンでのドライブでは長袖が必須。
ソニーストアからPS5の落選通知。まあ欲しいソフトがまだ発売されないので第二弾以降でも問題なし。
マクロレンズを使わずに標準レンズ+エクステンションチューブ(中間リング)を使う手もあります。
お疲れ様でした
昨日PS3のグランツーリスモ5を3DTVでプレイしました。
音が
スープラにMT車が出たらどうですか?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。