新しいものから表示

@shinobu β5でいったん事象はなくなりました
ありがとうございました
次の問題はSpeed Editorの使い方がまだわからないことですw

@cohtaro もう試されてるかもですが、 β5入れると今のところメディアオフラインは出なくなりました

昨日DaVinci Resolve 17β5を入れてみたところ動画がメディアオフラインになる事象は出ず読み込みや編集も今のところ問題なくできました
そこでようやくSpeed Editorを開封
でも使い方がわからねーw
ドリキンさんの編集ライブで勉強しよう
あ、でも今日はPC組み立てライブ?

twitter.com/aucubajaponica/sta

あんこ先生がスタパさんにインタビューしてる

餅月あんこのゲーセンに行きたい! | ゲーム文化保存研究所
igcc.jp/anko-17/

自分の場合は今後iPhone12で5Gプランに変えたら家族トータルで安くなりそうな感じはするけど、まぁ急いでないしゆっくり考えてみますかねぇ

5Gは無制限の期間限定が撤廃されて1000円安くなったのか

ドコモ、「5Gギガホ」を1000円、「ギガホ」を600円を来年4月値下げ! 5Gギガホは通信量を無制限化 weekly.ascii.jp/elem/000/004/0 # @weeklyasciiより

今季の2位確定&天皇杯出場決定&ACL出場決定
よかった😊

結果として家に帰って調べたらどうやらNVIDIA GPUドライバが「Game Ready Driver」となっていることが判り「Studio Driver」なるものに入れ替えました。
これで無事GPUエンコードが働きまだまだ今のRAZER BLADEでやっていけそうですw
ちなみに詳細はこちらの記事にありました。

vook.vc/n/1970

一昨日の夜、4Kで撮影した先週の動画をDaVinci Resolve有償版のGPUエンコードを試そうとしたら全然反応しない。
あれー?と思いつつ昨日仕事の行き返りでいっそのことM1 Mac mini導入か、とかいろいろ考えて妙にワクワクしてしまった(^_^;)

@risei 環太平洋地域を新たに作るとか
あ、それだと南米も入るのかw

え、松尾さんがGoogle止めてたの?

@risei ACLに限らず代表チームも過去さんざんアジアのレフェリーには苦しめられてきましたからねぇ
アジアではそもそもそういうもんと思って試合しないとやってらんないですよ
とは言えいつまでもこういうのでは困るんですけどね

@shinobu おお、なるほど
ありがとうございます
試してみます

@cohtaro あらっw
やっぱり正式版リリースされるのを待つしかないですかね
(β中に治るかもですが)
せっかくのSpeed Editorがっっ😭

不具合なのかもやけど、うちの環境だけ?

DaVinci Resolve 17bをインストールすると、プロジェクト内の動画が「メディアオフライン」となって再リンクしても反映しないし、新たにプロジェクトにも読み込めない...
なんでだろう?
(ちなみ16に戻すと問題ない)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。