秒速5センチメートルでみたのとちょっと違う?「ヨーグルッペ」を買った。初めて飲んだ。

insta 360の第三者視点自転車用ハンドルバーマウントが気になってるんだけど、現在REC-MOUNTSの両持ちマウントでwahooのサイコンとした面にGoPro互換マウント変換入れてライトを取り付けてて、共存できないかなと思ってた。

仕事から家に帰ったら、机の上に「かげきしょうじょ‼︎シーズン0」が置いてあった。

RX100M5AをMacBookPro 13(2018)で「シネマティックビデオ会議」の準備をしてみた。
sony純正のLUTを適用させるのと、山川さんのツイートにある 「Virtural Cam」のパッケージ版をいれてみた。
Mac版Zoomは確認してません。多分無理なんでしょうね。
気になったのは、OBSが起動している間、MacBookProがファン回りっぱなしですごい音がするのと、この世代のRX100は4Kで撮影していると熱ダレしてくる為、HDで撮影する必要ありました。

twitter.com/msyamakawa/status/

設定して試し撮りしてみた。
撮影機材はSonyRX100M5A
照明は天井のLEDダウンライト(電球色)のみ
背景は適当なものが無いのでアーロンチェアの座面
撮影設定は
ISO800
f2.5
WB:AWB
測光モードはスポットモード
クリエイティブスタイルはスタンダードでコントラスト、彩度、シャープネスは全て0
写真の中の
RX100VはPP OFF
Sony PMW-F3、canon 5DMK2はさっきのハンドブック内に記載してあったピクチャープロファイルの設定値を当てはめたもの。

参考元の機材を持っていないので、比較できませんがCanon5DMK2の写真見て、テレビ番組の「アナザースカイ」の肌色だと思いました。

今日の LIVEで話のあったEOSHD件ですが、Sonyの公式サイトでこんなものを見つけました。
Sony NEX-FS100というEマウントのスーパー35mm相当のセンサーを積んだNXCAMカムコーダーのハンドブックに、ピクチャープロファイルの活用例として、Canon 5DMK2とSony PMW-F3というデジタルシネマカムコーダーの色に近づける設定値がありました。完全に一致とまではいかなくてもこれを手掛かりに色を調整すればいいのではないでしょうか?

sony.jp/nxcam/pdf/NEX-FS100_Ha

本家ドリキンの一本目の動画の説明に「〜ドリキンTV等自由に表現して〜」とあるので、drikinTVとういう表現は使いにくくなりますね。こっちが元祖だ!と言えばいいのでしょうか?

docomoから送られてきたiPhone下取りキットの説明書に入ってた機種判別フロー。
機種の見分けは普段何となく理解してたけど、明文化するとこうなるのかと納得した日曜の朝。

「ひらくPCリュック」の3回目の記事を見てから、「ひらくPCバックnano」の2回目の記事を読んでみると、「ひらくPCリュック」が写り込んでいるのでは?

mstdn.guru/@masakiishitani/102

「今日は一日“ガンダム”三昧」の前半が聴けなかったので、後から聴けるradikoのタイムフリー機能で聞こうとしたら、この番組は、対応してなかった。

mstdn.guru/@mint531/1020248730

ドリキンさんみたいに天からMacBookPro13インチが降ってきませんでしたので、初売りで注文しておいたMacBookPro13インチをApple Storeに引き取りに行きました。

mstdn.guru/@drikin/10138263750

昨日からソニーストア大阪で展示されている愛場大介(ジェットダイスケ)さんの写真展〜森の宝石〜を見てきました。昨日はジェットさんのトークショーもあったようです。
ジェットさんの動画では見たことあったのですが、間近で作品を見て、ソニーストアで、このカメラくださいと言いそうになりましたが、いしたにさんの「9/5まではステイ」という言い付けを守って帰宅しました。

iPhoneⅩとSnapseedで頑張って見たけど、月食っぽい何かにしか見えない。
mstdn.guru/media/cpeIrvGm1dduP

ドリ散歩:36〜14:46の時謎の青い光が写り込んでます。この写り込みは、ちょうど信号で停車してる時なので、後続車両のヘッドライトの写り込みなのかな?それとも、何者かがワープ航法でサンフランシスコに現れて、すぐに消え去ったのかと考えてしまう様な青い光の動きでした。
mstdn.guru/media/pqEyUPkqleITJ

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。