新しいものから表示

Kindle版は無料のようです。試してみたい方は是非。
Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング 増補改訂第2版 阿部 和広
amazon.co.jp/dp/B01LX5VY8B/ref

内蔵カメラ35万画素で、でした。外付けカメラは無理。そりゃそうですね。
ロケットニュース24: 【念願】ドンキの7インチノートパソコン「NANOTE」でライブ配信に成功したぞ!.
rocketnews24.com/2020/05/11/13

10時からのフォートナイトのライブイベント待機

Amazon初購入は踊る大捜査線2のDVD。今やプライム見放題。これも時代ですね。

うちのキャプチャーボードが壊れたので、代わりにAtem mini Proを検討してます。持ってるPCが性能がそれなりにしかないので、ある程度の処理はAtem miniでできるといいなぁと。

Atem Mini Proの単独配信機能で試してほしいこと。よくゲーム実況とかでやってるの。
・クロマキーを使った顔だけ合成
・テロップ(静止、アニメーション)
・PinPとかシーンスイッチのバリエーション、
ここからは多分無理だと思うけど。。
・Youtubeチャットとかを画面上の一角に表示
・discordで複数人しゃべってるときにだれがしゃべってるか表示
・モーションキャプチャーを使ったアバター

メルコ=バッファローだったかな

バーガーキングで持ち帰り限定セール。ジャンキーだけども、たまに食べるとうまいんですよ。
『スパイシーワッパーJr.』、『クアトロチーズワッパーJr.』がお持ち帰りで、2個目無料!
burgerking.co.jp/dist/campaign

ZARDのライブがYoutube公式で配信。これはみておきたい。
"(4/30 18:30) ZARD - What a beautiful memory - YouTube Music Week STAY HOME " を YouTube で見る
youtu.be/iPqeve4upIQ

るーてしあ さんがブースト
るーてしあ さんがブースト
るーてしあ さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。