新しいものから表示

とても良い考察ですね。
そう、最も多くのライトユーザーには、MacBook Airのスペックで充分なんでしょうね。
企業経営戦略的にも、真っ当な答えだったという事ですね。

businessinsider.jp/post-178788

ビックカメラ内AppleSHOPの店員さんにTouch Barの使い方をあれやこれやと教えてもらいました。想像以上の拡張性があって驚きました。動画の編集時にはタイムラインのポジションになるし、いろんな機能を割り振れるので、使いこなせばかなり便利だなと感じました。
不評なのは、使いこなしていないか、よく機能を知らないからではないかと思いました。

新しく発表されたデバイスが、Apple Storeにデモ機として並ぶのは発売当日らしいです。
発売日の各店在庫の数は、前日に各Storeに問い合せると教えることができることもあるそうです。

ライトユーザーは、MacBook AirとMacBook Pro13で迷いますよね。
新型airのCPUがヂュアルコアなのが残念。

フェデックスに受取の証明を求めて、筆跡が違うことを主張しては?受取の証明はフェデックス側にあると思いますが。

最近、ジワジワと松尾さんの素晴らしさが分かりはじめてきた。
実質無料で楽しめる上に、儲けが出るほど笑えるヒューマンデバイスですね。笑
soundcloud.com/koya/n9sbo9emi1

やはりこういう見方になりますよね。
現在は、ユーザーがまだついてきてるけど、これからは、コストに見合うリターンが感じられないと見限るユーザーも出てくるかも。
もう少し、生産側サイドに負担を掛けずにコスパをよくして欲しい。

japan.zdnet.com/article/351280

この記事は、なかなか核心をついているように思えます。近頃のAppleは、ユーザーに見限られる一歩手前のような流れに思い思える。

gizmodo.jp/2018/11/apple-could

さぁ〜、どうしようか悩みます。
MacBook Airか、MacBook Proか。
またはiPad Proにするか。
悩むなぁ。

「MACお宝鑑定団」のメルマガに誤植ありましたのでご報告です。
冒頭の「 Appleローンの分割払い年率を、通常の9.5%から0%~で提供す「Appleローン24回払い特別分割金利0%キャンペーン」実施中」は、もう終わっているやつですよね。
現在のキャンペーンは12ヶ月まで金利0%ですね。今月15日までですが。
細かいことですがご報告。

新しいAirPodsの発表は、まだですかね?
えっ、イベント終わった。発表されてない。
ほー。なるほど。
ん。Air power?何ですかそれ。

iPhone XRいい出来ですね。何も不満がなく、満足感が高く、XS等よりコスパ良し。ライトユーザーで、もし8シリーズ前を使っているのなら、XRに乗換えもアリですね。というか、多くのユーザーは、そこまで機能は求めていないので、XRがbetterなのかも。5cのときとは違いを感じる。

AWの保護フィルム、これを買ってみましたが普通によく使えています。おすすめです。
amzn.to/2Q3WcNe

BMPCC4K 、国内のシステムファイブでの予約者へ発送通知が届いている模様。
twitter.com/uzuramame95/status
GH5S短命になりそうな予感。

BMPCC4Kは、日本のAmazonで見るとBlackmagic Design Japan 直営ストアでの配送が11月15日〜30日になってますね。間もなくですかね。
amzn.to/2OuDhy2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。