新しいものから表示

RX100M7のPP10(HLG3)収録するとiMacに取り込むと暗くなる問題で解決策を模索していました。
ダビンチの設定でずっと迷走していたんですが一つの答えが見えてみました。
この設定だと、かなり、いい感じになります。

先ほどのキーボードショートカットの件、解決しました。ご回答下さった方々、ありがとうございました。

「先頭を再生ヘッドの位置へ」なんですが、これですか?

どりさん仕様のダビンチ、キーボードショートカット、「Q」「W」のMacでのデフォルトキーが分かる方いませんか?もしくは名称が分かる方いたら教えてください。自分のもアサインしたいんです。

Brawの無いCanonの8Kがどこまで実用に耐えうるかですね

あぁ、美人が歩いているなぁと眺めていたら、その後ろ姿にびっくり。

近森さんは、即、カートインのポチですかね。
高すぎるけど。

プログレードデジタル、CFexpress Type BカードのCOBALT 325GBを発売
リード1,600MB、ライト1,400MB/秒を実現

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

一風堂ファンの方。これです。
セブンのチルド麺🍜シリーズ

BMPCCにおける最強レンズ見つけたかも。
ピンボケなんてあり得ない。
そう、このレンズならね。

CP+オフ、現時点で15名の方が参加してくれてます。まだ枠は余っているので日にちが会う方のご参加お待ちしています。passmarket.yahoo.co.jp/event/s

スレッドを表示

bsライブが日曜日なのは最近は珍しい。ひょっとしてゲストあり?

K&Fの可変NDフィルターを6個位持っているんですが、減光具合も色の変化も個体差がありますね。使えるシーンが限られていて、かんかん照りの野外くらいですね。
はじめからマルミのやつを一つ買っておけば良かったと反省してます。まさに散財💸でした。

映像が綺麗すぎたり、解像度が高すぎたりするから、あえて丸くしたり荒くしたり、くるくる時代は回りますねぇ

昭和文化に想いを馳せていました。
スーパーファミコンもそうですよねぇ

嗚呼、ノーパンしゃぶしゃぶに一度行ってみたかったなぁ。誰かタイムマシーンを作ってください。

昨日のFujiの一件を機に、ストリートスナップに興味が湧き、この書籍を読んでみました。
YouTuberやVlogerにも通ずることが多々あり、とても学びになりました。
写真や動画やる人には、ご一読をおすすめします

肖像権時代の最新スナップ撮影術 (アサヒオリジナル)

amzn.to/2GZWhhU

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。