新しいものから表示
kwmr さんがブースト
kwmr さんがブースト
kwmr さんがブースト
kwmr さんがブースト

えらく煽ったタイトルですが、西田宗千佳さん回の書き起こし記事です。

「経費で買ったガジェットで批評してる奴は意味ない」テック系ジャーナリストたちが体を張ってポケGO、HoloLens等を分析。その先に待つ未来とは? news.denfaminicogamer.jp/backs

kwmr さんがブースト

radikoで聞いてるTOKYO FM Time Lineがマストドン回。佐々木俊尚さんがホスト、世永玲生さんがゲストなんだけど、世永さんが
「インターネットで有名な方だとドリキンさん周りとかがインスタンスを作っていて」と言ってた。31分あたりから。

[radiko.jp]TIME LINE | TOKYO FM | 2017/04/24/月 | 19:00-19:52 radiko.jp/share/?t=20170424193

kwmr さんがブースト

「インターネットで有名な方」@drikin という広がり方がFM TOKYOでしてる!

@skawa 定期巡回!なんて懐かしいw 茄子Rみたいなw

あ、amaroqの公開設定がunlistedになってた…

@skawa いやここの連合はjpとかに比べると止まっているように見えます。w あと返信とか使わずにローカルでやり取りするとか、パソ通の時代を思い出したり…w いろいろ他のインスタンスとか参加して見るのも面白いですよ。ここを居場所にしてリモートフォローして自分のホームを作っていくとか…。

ゆるく繋がる、閉じつつ開かれている場を保つために、Blockは最後の手段、うざければMuteする。これを個人のルールにするドン。そして外の世界もいろいろ覗いくことで、ここの住人としては、いいタイミングでbackspace的な面白さを外にも伝えていければと思うドン。
(なんでドンをつけたくなったんだろ)

「コミュニティの純度」という@mazzoさんの記事に反応。 

Mastodonが画期的だったのが、コミュニティに入り込むノイズをシャットアウトせずに、緩く繋がることができるという要素(インスタンス独立、リモートフォロー、未掲載…)を盛り込んだところにあると思う。
Twitterは自分のTimeLineをうまく作ることで、外と繋がりつつ自分のコミュニケーションの範囲をコントロールできたが、それをうまく作ることは、なかなか難しく、規模が大きくなるにつれてノイズが入り込む余地が増えた。
Mastodon はインスタンスというコミュニティの範囲を分散独立することで、そこを回避しつつ、インスタンス間を緩く繋がらせる機能を持たせることでコミュニティの新陳代謝を促している…。
パソ通とか長らく続くクローズドな場にありがちな、閉鎖的な息苦しさとか行き詰まりを回避しているように見える。
Mastodon現象がどこまで続くかはわからないけれど、こうした「閉じつつ開かれている「場」」の発見は、次のコミュニケーションやサービスのあり方とかに大きな影響を与えるかも…なんてことを考えた…大言壮語だわね。w

kwmr さんがブースト

マストドン始めましたといってアナウンスするのは自分のドメインにしておいて、そのときにメインで使ってるインスタンスにリダイレクトするというのはどうか。#どうかとは
.social.hyuki.net

kwmr さんがブースト

@drikin それは残念。動画で見たかった。

kwmr さんがブースト

西川善司の大画面マニアで超絶丁寧にレビューされていた、DMM.makeの液晶ディスプレイ、公式のスペックに誤表記だって・・・120Hz 倍速駆動なしって、善司さんが設定画面がないって書かれていたのはズバリな指摘だった?
make.dmm.com/public/img/ec_sp/

.@drikin T2肌色とかすごく素敵だけれどかなりビビッドな感じになりますね。写真、もっとみたいw 
twit

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。