新しいものから表示

ここまで喋っていいの?二人とも沈むの?次期iPhoneについてこういう戯言、雑談は沢山されてるだろうけど、お宝ソースとなると、、

電器屋ウォーカーのコーヒーさんがapple watchを買うかを悩みすぎて体調が悪くなりそうだったから、健康を考えて買ったとか言っていて @drikin 的な思考が蔓延していると感じた。

amazon Echo与太話
「うどん美味しいですよね、うどん。これからの季節は冷やしうどんも美味しい季節ですね。
ダイニングでは勿論、仕事部屋やガレージ、寝込んだ時には寝室でと、家中どこでもうどんを食べる可能性はあるわけですよ。どこでも美味しくうどんが食べられるように、すべての部屋に七味が置いてあれば便利なわけですよ。
Amazon Echoとはそんな七味ようなものです。」

ヤマトのクロネコメンバーズのMyカレンダーサービスを使えば、わたし宛の荷物はこの時間に届けてという週間予定が設定できます。(たとえば月〜金は19時〜だけ、週末は午前中だけとか。)
あなた宛の荷物には自動的に適用されるので、一方的に送りつけられる荷物でもOKです。

kuronekoyamato.co.jp/smp/webse

松尾さんの猫ちゃんの○じゃないけど、
ドリキンさんのツバが飛んできたかと思った。

田辺さんは声の印象で、松尾さんの息子ぐらいのお兄さんかと思ってた。意外とオジサマだった😲

100回、200回の節目に@drikinチャンネルに投げ銭💸 してきていたのですが、
今回300回だし、グルドンサーバーのサポートの気持ちも込めて再び!と思ったらその投げ銭機能が終了していた。
代わりにライブ配信中にのみ投げ銭できる新機能が追加されてたので、
今度ゼンジさんのライブに出くわしたらやってみよう。

日本版 YouTube クリエイター ブログ:視聴者ファンディングの終了および Super Chat 機能の公開
youtube-creators-jp.googleblog @youtubeさんから

せめてドリキン写真だけでも見れないと配信版を聞く人たちはフラストレーションがたまるのでは。

登録はできたけど流れに参加できるほどゆっくり聞けなくて残念だった。とにかく@drikinがいつになく生き生きしてたのは感じられた。

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。