新しいものから表示

多摩地区、立川駅最寄りでミールス的なのを食べられるのは国立駅南口のスリランカ料理店ビレッジ。
セイロン紅茶も美味しい。

ザ・ビレッジ
goo.gl/maps/Rf2hbSyUpew

@kh80 マドラスミールスってお店ですかね。そこはGoogle Mapで「行きたい場所」ブックマークしてありました😁今度、南武線でそちらに行くときはぜひ行きたい!
住んでいる立川周辺にはミールススタイルのお店はホントないので、出先やその経路にお店ないか何時も探し回ってます笑

@martialalchemy ベジとノンベジ選べる店が多いですよね。前からダルカレーが好きだったので南インドカレーは相性良かったです🐘

去年の夏から南インドカレーにハマってる。
お店は都心が中心で、東京西部の多摩にはまだ波は来ていない感じ。

日本で「南インド料理屋」激増の意外な理由 | 食べれば世界がわかる!カレー経済圏 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
toyokeizai.net/articles/-/2361

キャリアに高い携帯料金払っているなら、こういう秘密メカを楽しまないと損ですね

平成30年北海道胆振東部地震に伴い 日本初「船舶型基地局」の運用を開始 | 2018年 | KDDI株式会社
news.kddi.com/kddi/corporate/n

kutata🥴 さんがブースト

停電から18時間、自宅の電気復旧しました。それに伴って水道も復活。
日没後は携帯電波もほぼ途絶えて先行きに心折れそうでしたが、ミカドOFFで頂いたcheeroモバイルバッテリーが電源と心のよりどころでした。ありがとうbackspaceファミリー :backspace:

停電した街中からは星空がとてもよく見えるそうです。
こんな余裕がある方ばかりではないでしょうが、どうか乗り切ってください。

twitter.com/conagraphic/status

@shinsu 専用アプリが日本未配信だし、オンラインのカタログにも追加されてないけどフライングで売られてる、との情報をツイッターで見たので近くのIKEAに行ってきました👀

ikeaスマート照明ハブのゲートウェイ、US$29が4,500円で全くお安くない。
HomeKitマークはついてた。

HARD WORK
FOR ME

だったら自虐社畜Tシャツだった。

グレーのコナーTシャツほしい。
『Detroit: Become Human』オフィシャルグッズが「東京ゲームショウ2018」の会場で発売! | PlayStation.Blog
jp.playstation.com/blog/detail

ikeaのスマート照明用ゲートウェイ(ハブ)が店頭に並びはじめているらしい。
これで既発のスマート照明器具のファームをアップデートするとhomekit対応になるはず。

twitter.com/dokuoff/status/103

ヨドバシでシグマのレンズとダンベルが並べて売られていると知る山木社長。

twitter.com/kazutoyamaki/statu

クイックガレージにてバッテリー診断89%のiPhone8をバッテリー交換してもらった。
3200円払うつもりだったけど保証期間内ということで費用かからなかった。

EOS Rの動画、「たけしの万物創世記」っぽくてよかったです。

1paswordよ、ブラウザへのスイッチがメニューバーの長押しなんてUI気づくかーい!

最初のチュートリアルにあったのかな?
長らくわざわざ新しいURL開いてブラウザに戻ってた。

【Tips】iPhoneアプリ「1Password」でアプリ内ブラウザを表示する方法 | Cohtaro.com
cohtaro.com/2017/11/5202

オンキヨーと米DTS

オンキヨーがカイ気配、米音響技術企業と資本・業務提携 | 株探ニュース
t.co/BNbcFopvDf

台風など気圧変化で頭痛になりやすいので、これで備えてみる。

“気象病は内耳が大きく関係しています。内耳の血流が悪くなって、気圧のセンサーや自律神経に影響していることが少なくないのです。”

台風に伴う「気象病」を軽減する「耳マッサージ」とは? - ウェザーニュース
weathernews.jp/s/topics/201809

乗り捨てメルチャリ見つからなかった😥
開けててGPSズレる場所じゃないんだけどな。

家から3分くらいとこにポート以外に乗り捨てられてるのがある?
ちょっと見てこようかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。